なんだかんだで
シェフ骨折事件から1ヶ月。
本日、手術のために
入院する運びとなりました。
昨夜は最後の晩餐です。
何が食べたいですか?
シェフ「何でもいい・・・」
入院も手術も
ほとんど初体験のようで
ビビるシェフ。
大好きな板わさをどうぞ。
あと、餡掛け焼きそばね。
めちゃくちゃ野菜多めにしましたが
青みが足りませんでしたね。
冷凍インゲンでも
入れるべきだったでしょうか?笑
モヤシは普通のモヤシがなくて
豆モヤシ。
昨日、近所のスーパーに行ってびっくり。
なんとモヤシが売り切れ💥
日曜日のお昼時ですよ。
休日の団欒を過ごす時に
一番安い野菜から無くなるって💦
日本は大丈夫なのか?
などと、入院患者をかかえ
無職の50代おばはんが
心配している場合ではございません。
うん、宇奈月温泉と一緒だ。
あの時もローソンで売り切れていたのは
モヤシだけだった。
みんなモヤシが好きなんだ。
そうゆう事にしておきましょう。
入院のしおり。
着替えに洗顔セット
タオル、お箸やコップetc
これくらいは大した事ございません。
旅人料理人生活で
必要な物をまとめる仕事には
慣れました。
シェフ「麻酔から目覚めなかったらごめんね」
まあ、目覚めるでしょう。
シェフ「面会には来て下さい」
はい、もちろん行きますが
面会時間はコロナのせいで
かなり制限されるみたいですよ。
シェフ「おまはんも泊まれないの?」
おお〜、これはびっくり質問です(笑)
たぶん無理ですww
入院手続きをして
病室にゆきました。
四人部屋ですがラッキーなことに
窓際で、いい眺めです。
テレビも冷蔵庫もあって
Wi-Fiもあって
礼文の囚われの旅人生活より
100倍素晴らしい生活環境!
シェフ「おうちに帰りたい」
歳を取ると言うことは
いずれ入院したり
通院生活をしたりになるんです。
これは練習です。
最高の条件で入院
そして手術を受ける事ができるのです。
感謝しましょう。
明日は全身麻酔による
手術となります。
がんばれ、シェフちゃん❣️




