アルペン諏訪旅の目的は

もちろんアルペンルートと諏訪温泉

なんですが、もう一つ。

 

それは諏訪大社にお詣りする事です。

 

諏訪大社に関しては

名前はもちろん知ってはいましたが

ほとんど知識が無かったので

今回勉強になりました。

 

諏訪大社には四つの宮があります。

 

 

下諏訪にあるのが下社の春宮と秋宮。

 

最初に訪れたのが春宮です。

 

 

毒沢鉱泉の後に向かいました。

 

下社2社は下諏訪の街の中から近く

お参りが楽です。

 

 

下社、上社と`上下’の漢字が使われていますが

社格に違いはないそうです。

 

 

一説に南東を上、北西を下とする

とあるそうで

実際に唯一諏訪湖から流れ出ている天竜川は

北西の方から流れ出ています。

 

水の流れる方向と言うのは

意外と人心に影響を与えるのかもしれません。

 

 

ここ春宮では

神職さんがちょうど

お勤めをされていました。

 

 

一連の流れを拝見していたのですが

何とも美しい所作で感動しました。

 

 

勉強になったのは

柏手での打ち方。

 

 

まず両手をぴったり合わせ

右手を斜め下に少しずらし

右手で左の掌をたたくように打たれてました。

 

なるほど~。

 

 

シェフ共々

早速まねをして参拝させていただきました♪

 

下馬橋です。↓

春宮で最も古い建物で

室町時代の建造物だろう

とされています。

 

 

室町時代の初期なら

約700年くらい前のもの。

今でもお祭りの時の

神輿はこの上を通ります。

 

700年ってめっちゃ昔ですが

諏訪大社が書物に初登場するのは

日本書記で持統天皇時代なので

1300年以上前。

 

700年が霞んでしまう(苦笑)

 

こうゆう訳の分からない時間感覚が

日本の凄いところだよなー

と全国の神社をお参りしていると思います。

 

 

↑自動販売機にも御柱祭。

 

大祭の後なので

まだ町が熱い感じがします。

 

 

マスヤゲストハウスに一泊したあと

下社の秋宮にお参りしました。

 

 

諏訪神社と言うのは

全国に25000社ほどあるそうで

諏訪大社はそれらの総本社になります。

 

 

信濃国の一之宮。

御祭神は大国主尊の第二子・建御名方神(たけみなかたのかみ)と

その妃神である八坂刀売神(やさかとめのかみ)です。

 

前回、島根県邑南町に出稼ぎに行った時

帰りに出雲大社にお参りさせていただきました。

出雲大社の御祭神は大国主命。

 

その流れからの今回は

たまたまですが諏訪大社。

 

ここに来て「繋がった」感じが致します。

 

 

この下社では半年に一度、

8月1日に春宮から秋宮へ

2月1日には秋宮から春宮へ

神様を遷す神事・遷座祭が行われるそうです。

 

 

御祭神はいらっしゃるけれども

本殿はなく、あくまで自然崇拝で

ご神木はスギやイチイの古木です。

 

この辺をどう理解したらいいのか

考えてしまいますが、

あまり追求せず

日本的に「なんとなく」

が正解なんでしょうね(笑)

 

秋宮の入口に機械仕掛けの

オルゴール時計塔が。

 

 

先ほど通って来た参道の脇に

日本電産サンキョーのオルゴール博物館が

ありました。

 

調べると、サンキョーの本社は

この下諏訪にあるんですね。

 

音響機器のメーカーかと思っていたら

最初はオルゴール製造からスタートした

個人企業だったそうです!ビックリ

 

と言うか、現在

唯一オルゴール製造のライン工場を持ってて

世界シェア90%って凄すぎませんかあせる

 

オルゴールは聞いてるだけで

α波が出てリラックス効果があるんですよね。

 

昔欲しいなーと思った事がありまして

絶対欲しくなるから博物館には

入りませんでした(笑)

 

 

200年前に生まれたオルゴールは

エジソンが発明した蓄音機に

一時駆逐されてしまうのですが

ここ諏訪で恐ろしく進化したようです。

 

まさか諏訪でオルゴールの歴史の

勉強までする事になるとは思いませんでした。

 

ご興味があれば

一度「オルゴールの歴史」で検索してみてください。

めっちゃ面白いです。

 

 

神楽殿には出雲大社と同じ様式のしめ縄が。

 

そりゃそうですよね。

父は出雲大社に

息子は諏訪大社に祀られています。

 

出雲と諏訪が繋がりました。

 

因みに狛犬は青銅製で

青銅製の狛犬としては

日本一の大きさだそうです。

 

そして、その奥にある幣拝殿。

 

 

見事な彫刻。

中の拝殿の屋根は葺き替えられたばかりで

綺麗でした。

 

 

幣拝殿の周りには

もちろん4本の御柱。

 

 

こちらには『白松』と言う

変わった銀色に輝く松があります。

 

 

写真では分かりにくいですが

本当に輝いていて

全く松に見えません。

 

諏訪は中山道唯一の温泉地です。

境内にも御神湯。

温泉が掛け流されています。

 

 

秋宮は少し高い所にあるので

お参りの後は諏訪湖が見渡せます。

 

 

さて、閑話休題。

 

4日目、民宿すわ湖さんを後にして

諏訪大社上社に向かうのですが

その前にパン屋さんに立ち寄りました。

 

 

上諏訪で有名なパン屋さんだそうで

『太養パン』さん。

 

 

マスヤゲストハウスのスタッフさんから

鯖サンドが美味しいと伺ったので

帰路の電車で食べる用にしようと

立ち寄りました。

 

 

ハード系も甘い系も充実。

 

 

この日は土曜日だったので

朝9時半頃の雨模様と言うのに

お客さんはひっきりなし!

 

 

大人気のパン屋さん。

創業から100年、

現在三代目が頑張ってはるらしい。

 

 

凄いなー。

食べるのが楽しみです♪

 

さて、大社巡り後半ですが

下社と違って、上社へ参るのは大変。

 

とても交通の便が悪いのです。

 

時間があれば、

そして天気が良ければ

歩けばいいのですが

帰路に着かなきゃいけないし

雨も降ってます。

 

コミュニティバスが上社本宮まで出ていると

観光案内所で確認をして

近くまで行き、

先に前宮に参る為

約25分歩きました。

 

 

前宮に参ろうと思ったら

結局歩くしかないのです。

 

門前まで来ると

多くの方がお参りに来てはりました。

車で。

 

 

いいのです!

足があるんだから

歩けばいいのです。(強がり)

 

 

お陰様で、お参りの頃には

雨もやみました。

 

 

上社前宮は、その名の通り

建御名方神が最初にお現われになった場所です。

 

 

鳥居をくぐり階段を登った

この高くなった場所が

神原(ごうばら)と呼ばれる出現の地。

 

 

そこからさらに上がって行きます。

 

 

昔、前宮は広大な領地に

いくつもの建物が立つ

とても大きな神社だったそうです。

 

 

今は比較的こじんまりしている印象ですが

神聖な雰囲気は四社の中で一番かも。

 

そして、この前宮にだけ

本殿があります。

 

 

現在の本殿は昭和7(1932)年

伊勢神宮の御用材で建てられたものなんだそう。

 

 

あらら、お伊勢さんまで繋がりました。

 

 

境内に川が流れていて

清々しい。

 

 

味わいましたが

大変美味しいお水でした。

 

そりゃ酒造りも盛んになるわ。

 

 

さて、再び歩いて

本宮に向かいます。

 

 

途中で少しショートカット出来る道があるので

そちらから。

 

横をお参りの車が

びゅんびゅん通って行きますよ。

 

もう少しスピードを落としてもらえると

怖くないので助かります。

 

って、誰も聞いてはくれませんが。

 

 

歩き旅にしか出来ない

寄り道をしながら本宮へ。

 

 

石段が200段ある北斗神社。

 

 

登ってみたいけど

時間がなくてカット。

残念!

 

 

約20分で本宮に到着しました。

 

 

昔はこちらが正門だったそうで

入ると直ぐに布橋と言う回廊があります。

 

今回は改修中で通れませんしたが

やはり吹き替えられて

美しい姿を見る事ができました。

 

 

境内には土俵や

 

 

大太鼓がある神楽殿。

 

 

この大太鼓は今でも年に一度

元旦にだけ使用するそうです。

 

 

こちらの明神湯は温泉で

かなり熱い。

 

 

お参りをします。

 

 

こちら本宮にも本殿はなく

その後ろにある山自体がご神体

とされています。

 

 

奈良の大神神社と同じです。

 

因みに、諏訪神社が一番少ない県は

奈良県で2社だけだそうです。

 

 

お参りをすませ

現在の正面入り口から出ました。

 

 

こちらは表参道のようになっていて

門前にお土産屋さんなどのお店さんがいっぱい。

 

 

コミュニティバスが来るまで

時間がありましたのでうろちょろ。

 

 

結局お土産物にあまり面白いものはなく

写真もアップ出来るのは

こんな感じ↓(笑)

 

 

ここもご多分に漏れず

ツバメがいっぱいいて

軒下に巣を作っていました。

 

 

先月4月の半ばには

石川県の輪島でツバメを見てたよなー。

 

 

漂うように旅をしているので

時間軸が歪んで感じられます。

 

コミュニティバスが来ました。

 

 

この上諏訪のコミュニティバスですが

大変にお勧めのバスです。

 

全てのコミュニティバスがそうなのか

分かりませんが、

ワタクシ達が乗ったコミュニティバスは

女性の運転手さんで

走っている間

ずっと観光案内をマイクを通して

して下さったのです。

 

その内容とアナウンスの質が半端ない!

 

昔、ワタクシ達の世代だと

バス旅行には「バスガイド」さんがいました。

 

運転手さんとは別に

大抵女性で、若かったり若くなかったりしましたが

観光の解説をしてくれました。

 

それをこのコミュニティバスでは

女性運転手さんが

運転をしながらずっと喋ってる。

 

しかもかなり訓練をされた

プロ級の喋り方で!

 

 

ワタクシ一応、お芝居が好きで

発声や喋り方には耳が肥えている方だと思うのですが

それにしても、このコミュニティバスの

女性運転手さんは凄かった。

 

知っていれば、一日乗車券300円で

ずっと乗っていたでしょう。

 

いろいろと恐るべし、諏訪。

 

 

お名残り惜しいけど

出発の時です。

 

まずは上諏訪駅から塩尻駅まで行き

特急列車に乗り換え

名古屋へ向かいます。

 

 

塩尻から名古屋までは

特急列車とは言え

2時間かかる。

 

と言う事で

ランチ兼宴会は

この特急列車の中で🍾イェイ

 

 

アテ、と言うか

ランチは今朝購入した

太養パンのパンたち。

 

 

ナイヤガラが甘めの白スパークリングなので

まずはガーリックトーストとクロワッサン🥐

 

 

ワインもパンもうまーっ✨

景色サイコー✨

 

鯖サンドは白スパークリングは無理だったので

赤ワインに切り替えました。

 

 

日本ワインの赤って

なぜか青魚と合うよね。

 

すんごく不思議です。

 

でもまあ、何につけても

日本は不思議の国だから(笑)

 

名古屋駅に到着すると

仕方なく新幹線に。

 

 

本当はもっとゆっくり帰りたいのです。

 

でも意外と諏訪と大阪は遠いので。

 

新幹線に乗ったら50分くらいで

新大阪です。

 

無事、帰阪いたしました。

 

無事なことに感謝。

 

無意味にやたらと長い

長文をお読みいただき

誠にありがとうございました。

 

アルペン諏訪旅はこれにて終了です。

 

でも。

 

人生の旅は続きます。