今日も晴天の大阪の朝、6時です。

 

 

ベランダから覗き込むと

朝日が撮れる事を発見してしまい

連続投稿。

 

朝日もいいですねキラキラ

 

お店をやっていた頃は

帰宅がいつも深夜の午前様。

 

早朝はまだまだ熟睡タイムで

朝日を見ると目が潰れると思っていました(笑)

 

昨日のサラメシ・シェフ弁は・・・

 

・・・何ですか?これは。

 

 

シェフに聞くと

「牛筋煮込み弁当です」

との事です。

 

あゝ手前の山椒が振ってあるの

牛筋ですか。

 

 

食べたら旨かった。

 

だから問題ないと言えば

問題ナッシングなのですが、

もう少し綺麗に盛れませんかねあせる

 

本日のシェフに持たせる

お一人様弁当。

 

 

今日はワタクシがお休みで

シェフだけ仕事なので

お弁当作りは我がが担当。

 

ある物を詰めただけですが

一応高さをそろえて見たり

漬物で仕切りを作ってみたり

(↑これはホントはどうかと思うが・・)

きっちり綺麗に盛ろうと言う

気遣いはしているつもりです。

 

寺田屋時代のお持ち帰り弁当も

詰めるのはワタクシが担当でした。

 

去年の4月・5月

こんなテイクアウトのお弁当

寺田屋でやってましたねー。

 

 

初めての緊急事態宣言時、

街から本当に人が消え

ディアモールは廃墟のよう。

 

北新地はお正月のように静まり返り

国道二号線沿いを歩いていても

空気が美味しくて、ビビりました。

 

それでも、とにかく寺田屋を守ろうと

必死こいて作っていたアテセット。

 

こちらはローストビーフのアテセット。

懐かしいー。

 

 

現在、飲み歩きも出来ず

アップするのは地味な家飯ばかりなのですが

なぜか最近

フォローして下さる方が増えてるんです、

このブログ。

 

で、たぶん最近フォロワーになられた方々は

一体私達が何者なのか

よく分からないんじゃないかな

と思って懐かしの料理写真もアップしてみました。

 

私達夫婦は

元々北新地で「寺田屋」と言う

美味し楽しい洋食屋をやっておりました。

 

コロナではない理由で

寺田屋を喪失し、

今は再会を目指して

フリーターをやっております(笑)

宜しくお願い致しますチョキ

 

さて、アルバイトから帰宅して
おやつ。

 

 

白ワインに見えますが

再びスパークリングワイン。

 

ロココ調は続きますww

 

 

リメイクのキムチ鍋も続きます。

 

ラーメン投入。

 

 

お鍋完食合格

 

涼しいと晩御飯

鍋でいいから助かる~。

 

さあ、シェフを送り出して

雑用を片付けましょう。