朝は一杯のコーヒーから。

 

豆はインド・モンスーンです。

 

 

シェフはご飯を食べますが

ワタクシはあるもんで軽く。

 

昨日の朝ごはんは

職場仲間から頂いた‘ういろう’でした。

 

ういろう、大好きラブラブ

めっちゃ久しぶり。

 

 

名古屋に旅行に行かれたそうで

お土産です。

お礼に、飴ちゃんを献上しました。

 

職場でのおばさん活動は

大阪ではまずは飴ちゃんから(笑)

 

そして、昨日のサラメシ~。

 

 

シェフ「しぐれ煮を卵でとじて、卵とじ牛丼にするからね」

 

はい、十分です。

 

 

アップで見ると

すんごい山椒の量汗

 

シェフの山椒への愛の現れです。

 

薬味は適量、ピリッと効かせると

丼ぶり物でも最後まで

飽きずに食べられる、

と言うメリットがありますね。

 

あ、よく

「レシピの適量って、どれくらいのこと?」

と聞かれますが

適量は=愛の量です(笑)

 

そして、歩いて仕事に行って

無事17時。

 

昨日も雨は降りませんでしたので

帰りも45分のウォーキングです。

 

途中、ガシャガシャと大きな音と

人だかりがあり

何事かと思ったら・・・

 

 

酒屋さんが、トラックの荷台に乗せた

酒瓶をケースごと落としてしまった様子。

 

可愛そうに・・・

ただでさえ、コロナで売り上げ低迷しているのに

過失とは言え、踏んだり蹴ったり。

 

当然、車がパンクするといけないので

2車線通行止めになっており

しかも運悪く右折しか出来ない

交差点ですので

この先は車が渋滞してました。

 

ただね。

 

誰も死んでない。

良かったよ。

 

あと、割れたガラスの撤去を

おまわりさんも手伝ってはる。

 

こんな手伝いまでしてくれる警官って

日本のおまわりさんくらいじゃないのかなー。

人にもよるのでしょうが。

 

私達も北新地で寺田屋をやっていた時に

散々嫌がらせをされて

大阪府警には何度もお世話になりました。

 

おまわりさんには

本当に「ご苦労様です」と言いたいです。

 

そして、歩くのって素晴らしいと

再確認。

 

どれだけスピードを出しても

ケイデンスを上げてもww

事故るほどには早歩きは出来ません。

 

難は、汗っだくになるドンッ

と言う事くらいです(苦笑)

 

帰宅して、あまりのダクダク具合に

部屋の中にいられず

久しぶりにベランダ・バーシャンパン

 

 

ありがたい事に

ベランダには風が通る。

 

生憎の曇り空ですが

飛行機の腹を見ながら

ゆっくり日本酒ロックを楽しんでみる。

 

 

そうしたら、奇跡的に

目の前の重そうな曇が割れました。

 

雲の上って

本当に晴れているんですね~。

 

 

「ご飯が出来ました。」

 

ありがとう。

 

「今日は安売りをしていた天然の鯛です。」

 

 

安売りになっていても

鯛は明石の鯛ですなぁ。

ふっくらと美味しいです。

 

 

副菜は、最近頻繁に登場する冷ややっこ。

 

「冷汁風にしてみましたから

薬味と一緒にどうぞ。」

 

 

山盛りの薬味。

 

インゲン豆とオクラの胡麻和えも

今回は‘薬味’だそうです。

 

 

もはや、どちらがメインか分かりませんあせる

薬味への愛に満ち溢れています(笑)

 

そして、本日はついに雨雨

 

降らない降らないで、

ついに降った日が七夕だなんてねー。

 

 

でも、大丈夫。

雲の上は晴れておりますから。

 

実はちゃんと

織姫と彦星は会っているのですよドキドキ

 

では皆様、

雲の上を想像しながら

本日も良い一日をお過ごし下さい^^