寺田屋名物(?)
『ホウレン草とベーコンのキッシュ』
これ、製作に2日かかるし
材料は3日前から用意するので、
止める訳にはいきません。
本日、キッシュございます。
そして、何と言っても大変なのが
デミグラスや、玉ねぎソテーの仕込みのために
仕込みと、事務仕事をやっていた夜の21時頃。
嬉しかったので、
最後の片付けをシェフちゃんがしている間に
ワタクシだけフライング(笑)
そして、厳しいミーティングの開始です。
日本酒がボトルで開いてますが
ミーティングです(笑)
まつやまのママさんは、新潟のご出身だそうです。
『のっぺ』
お出汁が変わってますね。
美味しいです。
お正月でも、冷たいものをいただくそうです。
そう言えば、新潟って行った事ないかも・・・
いえ、行った事のある県の方がすくないですが。
シェフちゃん、現れる。
シェフ「新潟と言えば、山本五十六だ!」
凄い!シェフ。
映画で勉強しはったみたい
ポテトサラダや、筍のきんぴらも
その間、もう一本日本酒がボトルで開きましたが
これはミーティングですから!
めっちゃ厳しいミーティング!
どう厳しいかって
そりゃもう、七転八倒してしまいました。
玉鬘ママによる、のれん分け新店の情報。
「北新地うどん藪や」さん。
先月から月曜限定でランチを始められたんですが、
昨日の5回目で
寺田屋ランチの最高来客人数を越える![]()
「日本酒晴天」さん。
オープンして、やっと3カ月目に入ったところの
駆け出しのお店ですが
すでに寺田屋の売り上げを越えている![]()
こんな話をしながら
七転八倒して笑い転げる(笑)
寺田屋を立ち上げて13年目のワタクシと、
調理人人生39年のシェフと、
お水歴30年の玉鬘ママ。
3人揃っての
厳しいミーティング最後の懸案は、
誰がどのおにぎりを持って帰るのか!?
と言うもの~wwwww
厳しいミーティングの成果でしょうか。
気合いが入り、
落ち込んでいた気分が高揚しました(笑)
ママ、ありがとうございました。
まつやまさん、ご馳走様でした。
さあ、本日の寺田屋は通常営業です。
今夜も18時オープン。












