昨夜もまったり営業。

深夜0時に帰宅すると言う、大変健全な夜でした(笑)

 

こんなにまったりだと健康になってしまいそうクローバー

 

でも、いいんです。

明日からランチで、また寝不足になるのですから

寝貯めをしているんだと割り切りますグッド!

 
今夜の寺田屋は、貸し切りとなっております。
そして、明日から2日間は寺田屋の今週のランチ。
 
{1F973BFD-F772-423F-BE40-AC0D5BA252C2}

 

告知通り、1ヵ月ぶりのメンチカツ、やりますナイフとフォーク

 

そして、ランチデザートなのですが。。。

 

先週、玉鬘ママから栗をいただきましてね。

兵庫産の立派な栗です。

 
{49F6E8A9-EC9A-423B-A961-3E840ACE2544}
 
あんまり立派なので
こねくり回さず、渋皮煮にしようかと。
 
しかし、シンプルな渋皮煮も
作業は結構大変であせる
 
重曹を入れて、炊いては煮こぼし
炊いては・・・を7回ほど繰り返しながらの
渋皮の掃除。
 
{AD121747-661A-44EA-A9F0-A0002F9AAED8}
 
最後はお砂糖とブランデーで煮含めます。
 
{92867B9F-9076-414D-B35B-7E8F583248A6}
 
やっと完成。
 
{07C997E7-0041-4062-887B-ADA96C806C3D}

ただ今、味を含ませる為に寝かせています。
 
もちろんディナータイムの「デザート」に加えるつもりなのですが
数もありますし、ランチでもご提供しようかな、と。
 
1栗=200円
 
何個でも(笑)
 
国産の栗で、正真正銘の無添加の渋皮煮です。
是非お試しを音譜
 
さーて、お話変わって。
 
昨夜、お客様とのお話で
「最近、お芝居は観に行っていないのですか?」
と聞かれました。
 
ナイス・タイミングアップ
 
ちょうど今週末から
わかぎえふさんの玉造小劇店の
公演が始まるのですよ。
 
{D56D4319-DE5A-4681-A0E4-08A5E266ED25}

玉造小劇店HP↓
http://tama-show.jpn.org/

 

わ芝居~其の一『カラサワギ』

詳細ページ↓

http://tama-show.jpn.org/cate/next/

 

大阪公演は、10月7日(土)~15日(日)まで。

場所は長堀橋のウィングフィールドです。

 

ワタクシ達は、仕事がどうなるか分からなかったので

まだチケットは買っておりませんが、

今のところだと8日(日)の夜の部を

観に行くことになりそうです。

 

7日(土)は通常営業ですし、

9日(月祝)は、エビフライのお持ち帰り会と

仕出し弁当のお渡しがあります。

 

8日(日)も当然仕込みがありますから・・・

うん、やっぱり8日の夜公演しかなさそうです。

 

「一度、小劇場経験がしてみたい」

と言う方がおられたら、ご一緒しますか?合格

 

小劇場演劇を観た事のない方には

ウィングフィールドがどんな劇場だか

もちろん分からないと思うのですが、

めっちゃ小劇場的な(ようは狭い)空間なのです。

 

そこで今回、‘本格的時代劇をやる’

との事ですから、一体どんな舞台になるのか楽しみ。

 

目の前に人参ぶら下げて

週末までを駆け抜けたいと思います(笑)