昨日のサントリー工場見学の続きです。

見学の最後には、お土産までいただきました。

ウイスキーの樽熟に50年使われた
樹齢100年のオーク材で作られたボールペン。

{3A7AE5E1-B04A-4E47-99F9-A93B95AB9070}

50年とか、100年とか
出てくる数字が半端ない。

と言うことで、見学会の打ち上げは
1000年の都・京都の花街祇園で~。

{49F872A6-DDFE-4D25-B270-4CC062798809}


阪急河原町から祇園に向かったのですが、

とにかく人人人、すんごい人!


鴨川沿いも、いつもなら点在して座ってるカップルが

蟻の行列のように並んでます。

暑くない?(^_^;)


そんな街中も、一旦路地に入ったら

雰囲気が変わり、別世界です。



{E7A02004-1FFE-4507-95A7-6CE136E64F9F}

某ビルの3階にあるラウンジへ。

こちらは会員制のお店のようです。

3階で会員制・・・
なんか、新地にもそんなお店がありますね(笑)

{034A8843-3A8E-472F-9A67-2FF4034F50C5}

広いフロア、それを埋め尽くす参加者。

{061EA3C4-2F2A-4BFA-B4BB-828A4A3A4E2E}

なので、ワタクシ達はカラオケ個室に。

ある意味ビップルームなので恐縮ですが。

{5DE8D441-3E5C-4B23-A9D0-322049627C17}

ウイスキーの試飲で、胃を刺激され
お腹すきました。

和田マスターやママのご挨拶と
乾杯の後は、早速仕出しをいただきますよ♪

{5D296A0F-58F8-4513-9FBD-D5F1257FA40B}

フロアの喧騒とは離れ、和やかに歓談しておりましたが
ここには・・・・・

そう、カラオケがあるのです音譜

{653C2E9A-6858-4D8B-AA1E-1C7145273480}

先日の寺田屋の「美味しいカラオケ会」で
ゲストとして歌っていただいた
玉鬘ご夫妻の禁断のデュエット、再び(笑)

{377BFB80-DCC8-4013-9739-32FB9AE4EB80}

危なくなさそうな個所を載せておきますww

シェフちゃんも、前々回で練習した
あの迷曲「おしりかじり虫」を再び(笑)

{9854D039-B687-4BCD-B6BB-EFCD698DEAB3}

{AA610687-1C07-4C49-A323-3D749DB53D4A}

そして、ついに和田マスター参戦ビックリマーク

{F62234A6-9DFF-4600-9159-5B10B3BF93A7}

解けて流れる真清水で~♪

{DBBFF983-FAA7-40EB-8162-2D90B2089667}

・・・なんだろう?この曲汗

いや、曲もマスターも燻し銀でございました。

{E0CE5CB0-7E05-468C-B35F-8452C2B9C76E}

重ねて、サントリーバー樽さん
55周年おめでとうございます。

{0FC6D726-39BB-4A61-864F-40EB389053E4}

バー樽では、本日から一週間
記念パーティを行ってはります。

玉鬘ママも、アシスタントHちゃんも
この一週間は樽に詰めているそうですから
いくら忙しくなっても大丈夫!
なはず(笑)

お誘い合わせの上、
どうぞお出まし下さい。