さて、休暇2日目。
朝はかなり降りましたが、
昼からちょっと晴れて来ました。
山梨県の忍野(おしの)と言っても
何処だか分からない方が多いと思います。
(ワタクシも知りませんでした^^; )
でも「忍野八海」は、お客様でも
知っている方がいらっしゃいましたね。
富士山と共に、世界遺産になっている
湧き水の池の集合体です。
小雨が降ったり、日が照ったりのややこしい
お天気の中、せっかくですので散策に出かけました。
えーっと、最初に行った菖蒲池。
・・・割とフツーです(笑)
立派な鯉がたくさん泳いでおり、
シェフちょっと興奮する。
途中、子猫がトンボを狙っていて
それを見て、やっぱりシェフが興奮する。
興奮のあまり、猫を拉致するシェフちゃん
飛び跳ねて逃げて行きましたわ(;・∀・)
やめよう、
愛も度を過ぎると犯罪です(苦笑)
盛りは当に過ぎていますが
八海のメインは、湧池と濁池でしょうか。
メインに近づくと、見事に中国人だらけ
ここは何処?あなたは誰?
水深8mの池の底には
投げ入れられたコインがきらきら光っております。
しかし、曲がりなりにも世界遺産です。
環境保全の為にコインの投げ入れは
禁止されております。
中国語で
「コインを投げ入れたら罰金1000円」
とあちこちに。
透明度は凄いですが
賑やか過ぎるので次に行きましょう。
池に限らず、流れるせせらぎも素晴らしく美しい。
お釜池。
紺色に深いところが湧き出し口です。
写真では分かりにくいですが、
湧き出し口の上に‘主’が陣取ってます。
アマゴでしょう。
その横を流れる清流には
なんと梅花藻。
盛りは当に過ぎていますが
2、3花も咲いていました。
水が違うと、空気も違う気がします。
いや、いい所ですね、忍野。
癒され、だいぶんと二日酔いが直りました(笑)















