のんびりTVを見ながらバル営業。

13時スタートの寺田屋の立ち飲みバルイベントは

「里見八犬伝」を見ながらスタート。

photo:01


真田広之わかっ!薬師丸ひろ子わかっ!

志穂美悦子さん、お久しぶりです(笑)


最初のお客様は美人ママと4歳の僕。

興味深げに里見八犬伝を見ている姿が面白かった。


で、14時くらいからですかね、

ポツポツお客様がお見えになり始めたのは・・・


そして、最近の天気と一緒。

降ってきたかな~と思ったら

いきなり土砂降りです(^^;)


15時の段階で、グラスも皿もなくなり

洗いながらサービスをすると言う恐怖の背水営業に突入。

あらかじめ撮っておいたほうれん草とベーコンのキッシュ。

500円。


photo:02


最初の僕にお出ししたナポリタン。

380円。

photo:03


投げ売り・・・と言ってもいいでしょう、

ホワイトアスパラガスのソテー。

450円。

photo:04


自家製鴨の生ハム。

この鴨はフランスでフォアグラをとった後の鴨です。

photo:05


そしてフォアグラのソテー・苺のソース。

780円。

photo:06


フォアグラついでに今月29日の

『フォアグラ祭り』イベントのお話ですが、

今日、お二人の方に参加表明のサインをしていただきました。


これで4名様の参加表明。

8人になったら催行決定致します。

ご検討中の皆様、宜しくお願い致します。


気がついたらサザエさんも終わり、

大河ドラマが始まりました。

TVって時間が分かりやすい。


何だかんだで、山のような洗い物をして

冷蔵庫の整理をして、掃除をして・・・

ブログアップしている今で23時過ぎ汗

あまり通常と変わらないような時間になりました。

まあ、そんなもんです、飲食は。


たくさんのお客様のご来店、誠にありがとうございました。


おにぎりもありがとうございました。

元気に片付けができました。

photo:07


お味噌もありがとうございました。

後日の味見を楽しみにしています。

photo:08


マニアックなファンを掴んでいる、シェフちゃんのお掃除風景。


photo:09


さあ!明日はのんびりするぞ!


と言いたいところですが・・・実は~。


明日は‘バス旅行’の予定を入れてしまっているのです(-_-;)

それも四国・徳島の「お遍路の旅」。

1番から6番をバスで巡ります。


時間がなくて全然アップ出来ていないのですが、

最近読みなおした本で『つわぶき』と言う時代小説がございまして。


わたくし、本は好きですが

一つの本を2度読む事はほとんでありません。

やっぱり時間もないし・・・


でもこの小説には心魅かれましてね。

この小説の舞台が徳島の坂東、お遍路のスタート地点で、

主人公はまさにお遍路に出ようとするが・・・

と言う内容なのです。


20代の頃からお遍路には憧れていて

ちゃんと歩いて回るような機会があれば良かったのですが、

常に「忙しい忙しい」を連発する

時間を管理できない日々を送って来たように思います。


ゆうてる間に‘20年’ですわ。

行きたいなら、無理をしてでも、例えバスでも、日帰りでも

行っとかないとね。


と言う事で、明日は6時起き爆弾


出来れば5時半に起きて、

モーニングコーヒーの一つでも飲んで

すっきりと出かけたいものですが、

さて、どうなるでしょう?

(寝坊してキャンセル、だけは避けたい・苦笑)


明日のブログは、単発で「寺日記」になる予定です。

宜しくです。