あれ?

昨日iphonからあげたはずの日記が上がってない汗


スーパー温泉銭湯YOUゆ~に行く途中の電車の中で

必死に書いたのに(爆)

やはり携帯からのアップは苦手です。

photo:01


今日もですが、昨日もいいお天気でした。

週に一度は命の洗濯!と決めていながら

流石に丸一日何も仕事をせずにと言うのは無理だったのですが、

昨日はやっと実現。


と言うのも松原にあるスーパー温泉銭湯「YOUゆ~」の

割引チケットを買っていたのに

寺田屋オープンの為に全く行けずで、

期限が切れそうになったので慌ててお出かけしました。


photo:02


YOUゆ~はこれで4回目くらいですかね。

お湯が有馬の金泉みたい、とってもいいので超お気に入りです。


昨日は「丸一日ゆっくり」の目標達成のため、

朝から出かけ11時八尾南発の送迎バスに乗りました。

photo:03


夕方までのんびりするぞー!(^・^)!

と意気込んで入店し、受付をすませたら

途端にハプニング。


YOUゆ~では、貴重品は各自で↓このようなロッカーに入れます。

photo:04


ロッカー番号を選んで、4ケタの暗証番号を入力するタイプのもの。


これをシェフに任せて私は受付。

振り返って一応暗証番号を聞いておこうと

「暗証番号は何にしたの?」

と言うと、シェフがびっくりしたようなお顔をされます。


イヤな予感(-_-;)


「・・・・・思い出せない」


いやいやいや!ほんの30秒前の出来ごとやから!

自分で入力したんやから!

たった4ケタなんだから!


試しに何通りか入力してみましたが、全てアウト。

店のスタッフの方々が「何やってんだろう」と言う目で見てます。


そりゃそうです。

3時間後に「忘れちゃった」って言うんじゃないもん。

30秒前だもん(汗)


結局、書類に住所氏名電話番号を書き込んで

財布を取り出した後に「本人確認証」の提示ですドンッアウッチ


・・・・一体何をしに温泉に行ってるんだか・・・・・

ウソだと思うでしょう?

痛いけどホントのお話。


シェフ、やっぱり貴方は24時間料理してた方がいいよ。


その後は温泉に入り、ランチをもそっと食べて

休憩室で本読みながら爆睡。

再び温泉に浸かると言うゴールデンな時間。

本当に寛いだ。

行って良かった~音譜


その後は送迎バスにて「地下鉄あびこ」駅まで。

「あびこ」から「西田辺」までお散歩。

そして『彩花』さんです。


photo:05


私達は18時からだと思っていたんですが

17時からだったのかな?

入店した時には満員御礼、パンパン状態。

電話していて良かったです(^_^;)


本当は最初に「苦茶」を頼もうかと思ったのですが

あまりに忙しそうだったので

最初からお酒にしました。


食前酒のキリンのラガーと獺祭。

photo:06


オーダーはまとめて4品ほどしました。

そうすれば他のテーブルと同じオーダーがあったら

同時に鍋が振れるでしょ?


同業者としては、嬉しい悲鳴とはいえ

満席で料理が回らない状態の大変さは分かりますから。

そのように、一応気を使ってみたりして待ってたら

オーダーしてないものが出て来た。


マスターを見ると「すいません、食べといて」と言うジェスチャー(^_^;)


photo:07


逆に気を使っていただきましたわ。

いいのに、待つよ、私達。

でも「軟骨の唐揚げ」は美味しくいただきましたけど(笑)

そして「よだれ鶏」が来たー!


photo:08


これこれ!この香菜の山!


マスターが畑で育てている香菜です。

山盛り!

盛ってあるだけで香りが漂ってくる。素晴らしい♪


お酒下さい。

ボトルの方が手間がかかりませんよね?

photo:09


その後、やはり自家製野菜のニラたっぷりの餃子に野菜炒め。

(写真は食い散らかした後です、すいません)

photo:10


新規に4名様が見えられ、隣のテーブルの

小さいお子様連れの夫婦が気を使って立ちはった。

それはそれでマスターはバタバタ。

photo:11


隣の4名様は男子2名、女子2名の大学生さん。

この年代の方が来るのは、安くて美味しい証拠です。
安いだけでいいなら、チェーン店に行くでしょう。


「八宝菜」って頼んだらこんな感じのが↓

photo:12


野菜がとにかく美味しい(>_<)

前にも言いましたが‘スルスル入る’野菜たちなのです。

隣の大学生4人さん達の会話が聞くともなしに聞こえてきます。

けっこう海外旅行に行ってるみたいで、


女子A「海外に行って食事するって言うだけで、日本よりはおちるから」


ほう、中々分かってはりますね(笑)


先日も寺田屋にスペイン在中の奥様が見えられ

同じことをおっしゃってました。

「スペインで食べるより、日本で食べるスペイン料理が美味しい」

現地に何年もいらっしゃる方だったので、妙に納得。


もちろん現地の空気や食材や、店のレベルによるんでしょうが

それにも増して、日本の飲食店の数とバラエティーと

クオリティーは凄いと思いますもん。

やってて言うのも何ですが(笑)


photo:13


上記写真は「野菜のXOジャン炒め」。

うっまーい(>_<)


大学生の会話。

女子B「もし戦争になったらどうする?」

男子A「ありえないやろ?」

男子B「俺は行く。即行って戦う」


ほう、若くても気骨のある奴おるやん。

思わず男子Bに一杯奢ろうかと思いましたよ(笑)


以前、某N○Kの対話番組で、

(誘導されてるとは言え)高校生の男子が


「竹島は韓国にあげたらいい」


って発言してて、

これが今の日本の男子なの?!それでも漢か!サムライか!

草食にも程がある!とひっくり返りそうになりましたが、

現実にはネットの影響もあって調べるんでしょうね。

聞いてると割と正しい歴史認識もってます。


頭の中にボケの花が咲いてる「憲法守ろう系平和主義者」の

全共闘世代の迷言も、マスコミの売国プロパガンダも

ネットの前では化けの皮がはがれようと言うもの。


若い子の方が賢いわ(-。-)y


それに海外に結構行っているからでしょうね。

「日本ほど治安が良くて、安全で親切な国はない」

ってゆってました。

つたない私の経験からもそう思います。


「韓国に行くくらいなら台湾に行くわ」

とも言っていて、

この時も「まあ一杯飲み」と言ってしまいそうだった(笑)


からみたいのをグッと堪えて「炒飯」ナイフとフォーク

photo:14


これに先ほどの「野菜のXOジャン炒め」の残ったタレをかけて。

旨すぎるでしょう。


紹興酒も結局「甕出し・デキャンタ」もお願いし、

飲んで食べました。

食べ過ぎました。


いやー、でもいろんな意味で気持ちのいい食事でしたわ(笑)

彩花さん、ご馳走様~。

彩花ブログ→ http://saikachinese.blog65.fc2.com/


さて、では今日からシェフは仕込み、

私は事務と買い物です。

働きま~す。