ああ、しんど。
昼間から飲み過ぎの食べ過ぎ。
4月13日、17時。
なぜか和室の一室で、怪しいマッサージ大会。
窓からは伊丹の山と夜景が見えます。
寝ていいですかね?
と言うか、寝ないといろいろ無理な感じ(^_^;)
と言う事で、勉強会?参加者、全員で寝る。
起こされたのは、夜21時過ぎ。
電話が鳴って「起きて~」
一度はキレイに片付けたパーティルーム。
階下のキッチンでは、着々と次なる試食会の準備が・・・・
鳥取産の地鶏を、丸ごと一匹捌いてはるわ![]()
美しい地鶏。
そしてガラから取ったお出汁。
再び試食会が始まりました。
その時刻4月13日、22時過ぎ!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
うーん、唸るような美しい地鶏の肉たちです。
二日かけて取った地鶏のスープも美味しそう・・・
手羽がでかい!
皮もそそられますし、肝もピカピカです。
で、飲むわけです。
なんか、もう良く分かんない。
ちょっと濃い目のいい白ワインでした。
鶏鍋開始。
うっまー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
一応、美味しいポン酢もご用意いただいていたのですが、
要らないでしょう、ポン酢。
そのまま食べて最高。
こんなん食べたら、お金出して鶏鍋食べに行けなくなります(>_<)
皆、飲み過ぎ食べ過ぎで
死にそうになりながら食べて飲む。
そして、締めの雑炊まで食べる。
そこがプロ。
素人だったら音を上げるはず。
でも・・・・うーん、
プロのど根性は他で発揮した方がいいかも(汗)
とにかく勉強しました。
集まった料理人は歩止りがどうとか
キロいくらだとか、そんな話もやまらない。
一息ついて、風呂をよばれ
皆でリビングで寛ぎました。
ここまで来て、流石に飲んでる人は少ない。
そして飲んでるツワモノはプロでなかったりする![]()
寛ぐために見てるTVチャンネルは・・・・
「日本居酒屋紀行」
食べ過ぎた後に見るTV番組が、「居酒屋紀行」!(苦笑)
狂ってるわ(笑)
ちょうど先日行った天王寺の「明治屋」さんが出てた。
「酒場の聖地」ねぇ・・・
ふーん。
ごめん、面白くない。
寝ます!
そして酒池肉林日記は続きます。
















