防災食の見直しと試食 | ハナウタがきこえる

ハナウタがきこえる

鳥取→岡山→京都→愛知→宮城
転勤族で中学生と幼稚園児の歳の差姉弟。四人家族。


去年の10月に作った防災食セット。

四人家族1日分の食事とオヤツを纏めた箱を4日分。

これで1日分。

毎年3月と9月に見直すことにしていたのだけれど。。
転勤がある年の3月、めっちゃ忙しくて無理だった。。。主に送別会(笑)

というわけで、非常食の見直し時期は4月と10月に決定。
我が家は4月と10月がボーナス月でもあるので、予算的にも丁度いい。


長期保存食品ばかりで備蓄していれば、年に2回も見直す必要はないのだけれど。
予算と味の都合もあり、お菓子やレトルト食品は普通に売られている物で、消費期限が半年程度の物を取り入れることにしている。

非常時のお菓子に求めるものは、心の栄養と食物繊維。
蒟蒻ゼリーや干し芋、むき栗、おからだから、毎日果実…ポップコーンなんかがオススメ。
あと茎ワカメもいいかも。


今回の見直しはお菓子とアマノのドライフーズ、親子丼と中華丼。

お菓子は子供達とも相談して、全て同じような物で買い替え。
ドライフーズの親子丼と中華丼はこれから試食して、同じ物にするのか別の物に変えるのかを決める。

防災食を食べるような事態に遭遇しなかった事に感謝して、楽しく試食して備えよう(*^^*)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村