資産シートで気付くお金の流れ | ハナウタがきこえる

ハナウタがきこえる

鳥取→岡山→京都→愛知→宮城
転勤族で中学生と幼稚園児の歳の差姉弟。四人家族。


妊娠、出産で家計簿を放棄していた時からずっとサボっていた資産シートでしたが。。。
(ムスコが産まれた去年の5月から家計簿は復活しています(^^;)

車を購入するにあたり、久しぶりに資産シートを更新しました。
まぁ。。。資産シートなんていっても、そんな大袈裟なものではなく預貯金の推移がわかるメモのようなものなんですけどね。


夫婦でレーシックの手術を受けたり。
妊娠、出産があったり。
家具家電を相次いで買い替えることになったり。
車を購入したり。

増える要素なんて全く無かったはずなんですけれど。。

調度2年前の6月の資産シートと比較して320万円くらいのプラスになっていました!



最近は減り続ける預金残高ばかり見ていたので、本当に驚きでしたが。。
これには少しカラクリがありまして(^^;

受け取り金額以外は何も保障のないムスメの学資保険の残金を一括納付していしまい、受け取り金額も資産シートに組み込んでしまっていること。
これが大きいですね。

実際には、使う予定のない…というか老後の為の資金としては減った分を取り返して2年前に追いついたかな、というところだったので(^▽^;)


そして、やっと追いついたところで車の頭金の100万円。
自動車ローン200万円、総支払220万円。
自動車保険の3年分一括納付。。。

もろもろ合わせると、2年前の6月の総資産よりも約43万円減。

もう、貯めるしかない現実が見えてくるのです。
給料が増えるとはいえ、気持ちを引き締めていかないと!ですね。


うん。がんばろう。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村