タネマキ苗がいっぱいです。 | 「小さな花宇宙」&「老いふたりの小宇宙」

「小さな花宇宙」&「老いふたりの小宇宙」

旧宅での13年間のコンテナガーデンから、引っ越し後は地植えガーデンとなり6年経過。またまた引っ越しに伴ってコンテナガーデンに戻りました。ビルの谷間の小さなベランダガーデンです。
此処を私のガーデニングライフの素敵なラストステージにしましょう。

 

タネマキ苗も大きくなりました。 アリッサム

 

 

インパチェンス 大きくなって花芽が葉の陰に隠れています。

 

 

ところが咲いてくれるのを待ちきれなくて、買っちゃいました。

インパチェンスは駐車場ガーデンの日陰担当のお花、

 

その場所があまりにも寂しいので実生苗が咲くのを待てなくて、

 

さらにもうひとつの理由は早くに隙間を作らないようにして

 

猫対策をしなくてはならないのです。

 

とにかく今年はインパチャンスの力を借りて陰の部分を

 

明るく、華やかにしたいのでたくさんたくさん今、発芽した

 

ばかりのインパチャンスも育てています。

 

 

これはストックです。花芽が見えてきました。

 

 

成長点をカットしたり、ピンチした苗です。

 

4種類くらい蒔いたのですが、葉の形が違いますし

 

分枝がどんどん増えていきます。そのために鉢から溢れてしまいます。

 

 

シレネピンクパンサーです。ポットがないので複数本3号ポットに

 

入れて育てています。もう少し待っていてね、

 

処分しようかと思ったのですがやはり捨てられず、

 

これもピンクパンサーです。

 

 

ブルーサルビア

 

宿根草になっている「シレネ ファイバリット」

 

 

ゴデチャ、

 

 

 

 

タネマキ苗がたくさんあります。早く暖かくなって

 

どんどん成長してほしいです。