遠出したよ~2
昨日の続きでございます
昨日は、階段を下り、五重塔を見に行ったわけですが、
下るということは、登らねばなりませぬ~

みんなで一生懸命、来た道を戻るのでございました。
戻って、車に乗り込み、羽黒山の頂上へ・・・
歩いて登れば、1時間ほどかかるところを
有料道路¥400でワープさせて頂きました。
ハナさん、チョコさんは車待機です。

古来より多くの人々により奉納された、銅鏡が埋納されているので鏡池というらしいです。

左上写真:三神合祭殿(さんじんごうさいでん)
右上写真:鐘楼と建治の大鐘(国の重要文化財)
右下写真:松尾芭蕉の肖像
歴史を感じる場所でございました。
羽黒山を下りまして、次に訪れたのが・・・

映画おしんの舞台となった山居倉庫

現在もお米の倉庫として使われていて、敷地内には観光物産館もあるので、
お買い物も楽しめます
私は、ここで庄内柿と洋ナシを購入いたしました。
この日は、雨が降り始めたので、早めに就寝
『 道の駅 庄内みかわ 』で車中泊しました。
朝は、敷地内にある温泉で朝風呂しました
そして、行列に並ぶのでございました。

さて、なんの行列でしょうか
答えは、明日でございます
お話変わりますが、今日はチョコさんの6歳のお誕生日でございました。
手作りご飯と、小さいわんこ用ケーキでお祝いしました
ヘルニアも再発せずに元気に暮らせて、感謝でございます。
遠出したよ~
週末は、お天気はいまいちでしたが、お出かけしました
ちょいと遠出の予定だったので、金曜日の夜から車を走らせました。
今回、向かったのは、山形でございます。
旦那さんの仕事が終わってから、出発しまして、
運転は私、『 寒河江SA 』まで行きまして、車中泊いたしました
翌朝は、高速を降りて、『 道の駅にしかわ 』に隣接してる
『 水沢温泉館 』で朝風呂いたしました
こちらは、朝の6時から入浴可能です。
道の駅から車で約15分ほど・・・
日本一の大噴水を見に、寒河江ダム(月山湖)へ行きました。

小雨が降っておりましたが、きれいな紅葉と高さ112mの噴水を見ることが出来ました
この噴水、5月~10月まで、今年はもう終わりですね。
次に向かいましたのは、『 道の駅 月山 』

敷地内にお蕎麦屋さんがありまして、新そばの旗が~
誘われちゃいました

お客さんが切れることなく、いっぱいでした。
新そば~おいしゅうございました
おそばを堪能して、『 羽黒山 』に向かいました。
途中、こんなでかい柿が~

鳥居もすごい大きかった。
まず向かったのが、五重塔。

わんこさんもOKみたいなので、ハナさんは一緒に歩きました。

階段が多いので、チョコさんはスリングでございます。

チョコさん、気持ちが焦るのか、スリングの中ではずんおりました

ふと振り返ると・・・結構な階段でございます。
左の写真が須賀の瀧
右の写真が国の天然記念物指定名称は「羽黒 山の爺スギ」

そして、こちらが日本国宝 羽黒山五重塔でございます。
この先に歩いて進むことも出来るんですが、
我が家は、車で羽黒山山頂を目指すことにしました
続きは、明日
ハッピーハロウィン♪
今日は、ハロウィンでございます
ハナさんとチョコさんも、仮装してみましたよ~

今年は、お色気たっぷり、チャイナ

チョコさんも~


朝のお散歩も、仮装散歩!! チョコさんのみですが・・・

鹿チョコでござぁいます。
皆様、良い週末を~


