どうか どうか… | 豆柴 華の♪はなごよみ♪♪

豆柴 華の♪はなごよみ♪♪

犬好き 人好き 好奇心旺盛な お転婆で甘えん坊な 
豆柴「華」の日常を綴っています

20℃予想でしたが少し肌寒い華地方 お昼にヨーグルト食べた後お気に入りのベッドで丸くなって寝ている華にプランケット掛けました

 

華に『肥満細胞腫』が転移してから、何度かブログに綴ろうと文章を入力するも手が進まず 言葉もめちゃめちゃ…

何回書き直しても感情が先走ってしまい読みにくい文章になってしまいます事、脈絡のない長文になってしまう事を先にお詫びしてブログに綴りたいと存じます

 

昨年の8月29日に肥満細胞腫 根絶のために右のお手手を断脚した華さん、病院の入院室で翌日から立ち上がり歩き出し退院後も順調に回復し、友達を自ら遊びに誘ったり、大好きな人にナデナデを催促したり 以前と変わらない元気で愛くるしい華

 

元気になった華と一緒に 昨年は『駒沢公園わんこ祭』『北総花の丘公園ワンワンフェスタ』『ドッグフレンドリーフェスタ三郷』『令和日本犬博』『7歳の七五三詣』とたくさんお出かけして、12月7日 術後3ヵ月目の健康診断で「レントゲン エコー 画像で見る限り転移などの異常なし」との結果を頂き 12月に入ってからも『寅次郎君を愛でる会』『ワンOne day (湘南T-SITE)』『12月の大磯市』『黒兵衛さんオフ会』とたくさんのお友達と遊んで…

今年に入って 1月『かぼすちゃんの一日花屋さん』 2月『ドッグランCARAVAN (柴専用)』ドッグランでは若い男柴相手に余裕の走りっぷりを見せた華さん…

3月はコロナの影響でお家で大人しく過ごして、またまた楽しいお出かけしようねって…

 

華のお散歩は 1日4~5回 これは華のチッコの回数ですスープゴハンを食べているので回数多めです 最近は朝一番のチッコはお家で出来るようになったので 2回目チッコのタイミングで10時過ぎにお散歩へ 川沿いのお散歩コースには ウォーキング中のシニアの方が多く最初は色々聞かれてしまいましたが、華に会うたびに「今日も頑張ってるね 頑張れ~!!」ってお声をかけて頂き華は尻尾ふりふり…

体調に変化があった3月12日もいつもと変わらない朝ん歩でお気に入りのお散歩コースで大きいお仕事バッチリしました

お家に帰って お昼寝して 15時過ぎに チッコ散歩 16時過ぎに少量のヨーグルトでおやつ すやすや穏やかに休んでました…

よく眠っていたので、先に家仕事を済ませてから華の夕ゴハン いつもより30分遅くなりました ふつうはゴハンの準備でソワソワの華さん この日は眠いのか起きてこず、出来上がった頃に起きだして ゴハンのトコロに来たのですがいつもは ゴハンを挟んで私の正面に来てお座りするのに反対側に来て直ぐに食べ始めようと 私が「華お座り」と言うと座ってその後食べ始めました スープゴハンの後 カリカリを少量 いつもゆっくり食べる華ですが この日は特にゆっくりゆっくり食べ完食しました

その後、歩きだそうとしている華に異変が 後ろ足を何回か踏み踏みした後 10cm位前に進みまた 足を踏み踏み… ゆっくり歩きながら ベットに横になり体を横に倒すのもしんどそうで横になるのを介助しました お口を開いての口呼吸が続き お水を持っていくとたくさん飲んで…

既に夜8時近く動物病院はしまっている為、もうすぐ帰って来る華パパを待ち相談することに…

 

その夜は様子を見ながら過ごし 翌日13日 かかりつけの動物病院に…

この日の朝は 華ちゃんはゴハンを食べませんでした いつもはキラキラお目目で見て大喜びするスープゴハンを近づけると 顔を背けて 「食べたくない」と意思表示します…

嘔吐などは無く、熱もないけど 動くのが辛そうで お口を開いて口呼吸しています 

 

5日後に日本動物高度医療センターでの定期検診があるので日にちの前倒し変更が可能か朝一番で連絡してみましたがやはり無理、地元のホームドクターに診て頂く事に…

肛門に体温計を入れての体温測定、熱は38℃ちょっと ワンちゃんの平熱です

炎症など数値が出てないか血液検査をお願いしました 検査結果は数時間かかる為に午後華パパが聞きに行くことに

口呼吸が続くので肺の状態を診る為にレントゲン撮影 (5日後にもレントゲン撮影が想定されるので最低限の枚数で…)

肺には影も腫れもなく正常です 

しかし、医師から昨年8月に断脚した右前脚の付け根付近に膨らみとぼんやりした影があることを指摘されました

白い靄のような影は骨が融解した残像でしょうか?石灰化でしょうか? 断脚後の骨の状態は手術をして頂いた病院しかわからないので後日 動物高度医療センターで確認することにしました…

 

☆右前脚・頸部 に白い靄のような影が…

 

診察後、自宅に戻り (検査だけで注射も薬も投与していませんが)半分の量のスープゴハンを与えたトコロ完食、残りの半分も完食しました、口呼吸も落ち着き、お水を飲む量は多いですが…

 

午後になり血液検査の結果がでました

血液はCRP (炎症)、乳酸脱水酵素 (筋肉等の細胞壊死・腫瘍)、白血球数 (炎症・腫瘍)、分葉核好中球 (感染症・炎症)がかなり高い数値でした 先生は骨肉腫のを疑っています 骨が破壊・溶解して腫瘍に触れると失神する程の痛みがある病気です、術後の予後も良くないと聞いています…

 

PCで『骨肉腫』を調べながら、絶対違う!!骨肉腫ではない!!と…

前日まで右腕の付け根、頸部に触れても痛がる様子は全くなかったので!!!

 

 

翌3月14日 土曜日 日本動物高度医療センターの主治医の指導のもと ホームドクターに連絡して 非ステロイド系消炎鎮痛剤を処方して頂きました…

☆非ステロイド系 消炎鎮痛剤 『オンシオール』

 

華の体調が急変した12日から 13日・14日・15日と過ぎ 平日の為 私と華だけで過した16日・17日 消炎鎮痛剤が効いているのか動作は慎重なのですが苦しそうな表情は無く華はいつものようにゴハン前の飛び跳ねて催促もするように…

 

3月18日 水曜日 日本動物高度医療センターでの 2度目の癌定期健診です

 

 

文章が長くなってしまいますので、『日本高度動物高度医療センター』での検査結果とその後のお話は次回に…

 

 

主人のブログをご覧になり、華に『肥満細胞腫』の転移が見つかった事を既にご存知の方もいりゃっしゃると存じます

私の願いは どうか どうか華に穏やかな楽しい時間が流れますように 

華から肥満細胞腫が消えて無くなりますように どうか どうか…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Instagramにも遊びに来てね♪♪♪

                ↓    

          Instagram

 

 

にくきゅぅo訪問ありがとうございますににくきゅぅo
よろしければ、下のバーナー(華の写真)
クリックして頂ける家と、嬉しいかぎりです

にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ
にほんブログ村

携帯電話の方はコチラから応援頂けると嬉しいです♪♪

    ↓

にくきゅぅo豆柴犬ブログランキングにくきゅぅo