今年は、良い感じだ。 | 元気でいますか?

元気でいますか?

みんなが笑顔でありますように。

去年の今頃書いた記事を読むと、

蟻に襲われて、四六時中蟻にたかられていた。

少しの油断も許されない感じで、

もちろん、睡眠中に首まで来たことも有る、

それくらい襲われていた。

それと同時に、週5日勤務にかなり疲弊していた。

去年の10月から週4勤務に変更、

さらに、今年の2月から、1日昼間勤務が、夕方勤務になり、

本当に楽になった。

休みは、1日置きな感じで、1日行ったら、翌日は休みと

言う感じで、気持ち的にもかなり楽になった。

 

今年の蟻は、南側のみである。

去年、襲ってきた蟻は北側だったが、殲滅して全くいない。

ので、南側だけ、注意すれば済む。

それもあって、今年は、本当に心の底から「楽」を感じている。

 

そして、これまで時間つぶしの範疇に有った「趣味」が、

「好きなこと」に昇格して、

毎日、自分は、好きなことをして暮らしているんだ!と思えるようになった。

それも、とても楽しく、ハッピーな気分だ。

 

そういう感じで、去年の今頃は、庭に出ても、水をやるのが精いっぱいだったが、

今は、2時間は余裕で、庭いじりを楽しんでいる。

さすがに、雑草も減り始めた。

これなら庭を以前の状態に戻せそうである。

 

 

 

自分のご機嫌こそ守る!と決めてからは、

「善意」で守って来た植物でも、本当は、好みじゃなかったと思えるものは、

排除を始めた。

命あるものは、大切にすべきと決めて、守って来たけれど、

今は、本当は好きじゃないんだな・・・と思ってしまったものは、

捨てることにした。

本当に、心の底から、好きだと感じるものに、囲まれていたいと思う。

 

・・・65歳になって、寿命が見えて来る年齢になったからこそ見えること・・

後何回、桜が見れるのだろう?と思うようになった。

そう思ったら、好きなものだけで良いと思えるようになっていた。

善人振りして、好きではないものまで、

自分のエネルギーを注ぐことは、もう無理なのだと思えた。

残りの人生が、数えられる範囲になったことで、感じたことである。

もしかしたら、100歳まで生きてしまうかもしれないが・・・

その時は、その時考えることにして、

すでに、限りが来ているんだと、自覚した。

そうなったことで、本気で、本意を生きないと、後悔すると思えた。

残り少ないエネルギーを、本気を注ぎたいものだけに、注ぐ。

それが、後悔しない生き方だと思った。

 

人生って、ここまで生きてみてわかったことだが・・

本当に短い。

あっという間だ。

出来ることは少ない。

そして、本当にやりたいと思うことも、そんなに多くは無い。

だから、本気で、やりたいことだけを、やり抜くことが、大切なのだと思う。

 

そして、ここまで生きてきたからこそ見えた「自分」の本性、本質。

それを覚悟して受け入れ、それを守り、それを生きてゆく。

もしかしたら、それだけが、大切なことなのかもしれない。

なんてことを、ようやく、理解した。

時間がかかった・・・

残りが少ないのに、今頃・・・と思いつつ。

 

 

今年は、花梨の花が4輪しか咲かなかった。去年は、すごかったのに・・

去年初めて咲いたリンゴの花は、今年は咲かなかった。

でも、芝さくらやクリーピングタイムは、思いっきり広がって、

満開に咲いていた。

そして、今、バラにいっぱい蕾が付いている。

今年は、バラがいっぱい咲きそうだ。

毎年同じではなくて、隔年で、波があるようだ。

 

去年は、深紅のバラとセージが、コウモリガにやられてしまい、

バラは枯れてしまったが、セージはなんとか残ってくれた。

どうしても赤いバラが欲しかったので、遠出をして、

深紅のバラを購入した。

 

本当に自分が望んでいることを、確かに感じ取る。

そして、着実に実行してゆく。

この世界で出来ることは、多くは無い。

人生も長くは無い。

だから、今、この瞬間を確実に、生きる。

 

自分を囲んでいる世界を味わいながら。

自分自身を楽しみながら。