思いがけず素敵な神社をおまいりできて 嬉しく思いながら、目的の枝下桜がもう少し先なので また細い日当たりのいい山の上の道を進みました

道が細いので 少し手前の公民館に止めて 歩きました



今日出会った枝下桜は どれも山頂に立っている古木でした





こちらの足元にも神様





どの桜も地元で長い年月大切にされてきたことがわかる、立派な古木でした
感激しました

そしてこちらでは民家のトイレを無料解放してくださっているようでしたが、誰からともなく かごに小銭を入れているようでした
ありがたいことです

どの桜にも地元の方々の熱い思い入れが伝わってきます

訪れるわたしたちもマナーを守り、静かに愛でて、いつまでもその姿を拝めるよう伝えていきたいものです


過疎化の進む山の上で 春以外はひっそりと佇んでいるであろう古木が 文字通り春に渾身の力を
込めて、どれほど長い年月、変わらぬ花を見せてくれてきたのか

ありがたく、感謝の氣持ちを抱いて帰ってきました


(夫撮影)


おわり