生活リズムと保育園問題 | 花日和り

花日和り

管理栄養士の高齢ママ。
食事と息子との日々を綴っています。

来年4歳になる息子の幼稚園を1つに絞り、保育園の見学もしています。


私は、幼児期は教育より、日々の生活といろんな人との関わりの中で様々な事を学んでいって欲しいと思っています。


猛暑の夏からすっかり息子の生活リズムが乱れ、


昼寝なしでも22時ぐらいまで寝なかったりしたから、


寝かしつけが本当に苦痛でストレスでした💦


私は疲れて寝落ちしてしまい、


夜中に起きてしまっていたので、


私の生活リズムも乱れ、 


余計にイライラしてしまう事もありました。



妊活の時は、早寝早起きの習慣を意識していたのですが、


出産後は夜中も3時間おきに授乳していたので、


そのままズルズルと乱れたまま。


最近、自分が飽和状態なのを感じ、


息子と共に、


生活リズムを見直す事にしましたふとん1


少し攻撃的な姿を見せる事があり気になっていたのですが、


早寝早起きの習慣は、心身共の健全な発育を促します。


息子が朝から機嫌良くいてくれると母は嬉しい😄


今週から、息子が少しずつ早寝出来る様になり、


大人も生活リズムを整えるとストレスを軽減させ穏やかにもいられるのを実感しました。


無理なく睡眠を促すには、日中の活動を充実させ、


夕方から徐々穏やかに過ごす様にしています。


体力有り余る息子は、


遊び疲れて眠る事はほとんどなく、


夜に興奮させるのは逆効果。


おもちゃを片付け、光や音の刺激を抑え、眠りやすい環境を整える様にしました。


昼寝をすると就寝時間が遅くなるので、


乗り物に乗ると眠ってしまうから、


午後は出かけずに近場で過ごす様にしたり、


寝かす時には、音、光に配慮します。


保育園は、昼寝があるのが一番の問題ガーン


朝を早めれば大丈夫かなはてなマーク


一時保育を利用したりして、様子をみたいと思います。