泥の癒やしと励み | 花日和り

花日和り

管理栄養士の高齢ママ。
食事と息子との日々を綴っています。

梅雨明けしましたね💦

まだ梅干し漬けてないよ。

息子は相変わらず元気いっぱいニコニコ

週末はプール開きし、

ご近所さんと楽しみました音譜

昨日は、森の幼稚園のプレを親子で体験させて頂きました。

息子は人見知りもあり、最初は抱っこになりましたが、

今年初となる蝉の声に反応してスイッチが入りました。

ほどなくすると虫好きな女の先生にくっつき「お母さん、あっちで見てて。」と言われた😁

先生が水のスプレーを吹きかけて美しいクモの巣を見せてくれたり、

珍しい蛾を捕まえてくれたりと私も勉強になりました。

水を溜めて泥遊びをし、

息子が楽しそうにやってて、私も楽しかったですニコニコ

家でもポーチで泥遊びしていたのですが、

玄関周りが汚れるのがストレスになり、

砂場にしてしまいました。

でもやっぱり、土と水が混じり合うこの触覚は、

楽しいし、

癒される✨


近所の公園でも泥遊びをしたりするのですが、

こんなに大胆には出来ない。

様々な形で自然を体験できて、

良い幼稚園だなと思いました。

園長が男の先生で、

幼稚園の子は、

かなり大胆に遊んでくれる様です。

園長は脅威の存在であり、

そこをどう交わすか子ども達は身を持って学んで行くとか。

男の子だし、大胆に遊んでくれる男の先生がいるのも良いなと思います。

息子はプレで2時間ほど外遊びした後、

水の流れる公園で貸し切りで遊び、

近所の公園でヤマモモ食べて一遊びして帰りました💦
(こんな炎天下の中、真っ昼間に遊んでるの息子だけだよ)

今日は、大さん橋に行くと言い出し、

炎天下の中、

途中抱っこしながら、

あっちこっちの水辺で涼みながら歩き、

水分補給しながら行ってきました。

暑いけど、時より吹く海風が爽やかで気持ち良い爆笑

大さん橋に向うデッキの坂で、

おじいちゃんに、「偉いね。しっかりしてるね。」と声をかけてくださり、お水を頂きました。

大さん橋の室内は涼しくて、

飛鳥Ⅱもロイヤルウイングも停泊していないのに、

喜ぶ息子。

最近お気に入りのピアノに向かいました。


行きで、用意したお茶をほぼ飲み切ってしまったから、冷たいお水がありがたかったですスター


帰りはバス停まで抱っこし、バスに乗ってしばらくしたら寝落ち魂が抜けるしました。

周りの方の温かい声をかけて下さり、優しい眼差しを向けてくれて嬉しかったです。

いろんな方に愛されている息子。

それが本当に励みになります。

毎日暑いけど、母もがんばるよ飛び出すハート