こんばんは
HanaSavonの加藤千晶です。

 

今日は寒かったですが、とても良いお天気でした。

なのに、明日は雨予報の京都です。

やっと、三寒四温を感じられるように…



さて、今夜は…


キャンドルの中には、火を使わないキャンドルがあります。

ご年配の方や小さなお子様がいらっしゃるご家庭、ペットがいるおうちなどには、安心安全です。


 火を使わないキャンドル

 

 




キャンドルサシェ 

アロマワックスバーやアロマプレートとも言われています。


アロマワックスバーは、火をつけずに香りを楽しめる板状のキャンドルのことです。

火を使わないので、玄関など目を離しやすい場所に置いておくことや、引き出しの中に入れてポプリやサシェの代わりにすることもできます。


壁掛けタイプの他、HanaSavonでは置型も色々ご用意しています。






キャンドルウォーマー

ワックスバー以外にも、火を使わずにキャンドルを楽しめる方法があります。

それが「キャンドルウォーマー」。キャンドルウォーマーは電球の光でキャンドルを溶かし、アロマの香りを楽しむ電気スタンドです。

火を使わないため、燃えやすいものが近くにある寝室などでも安心して楽しむことができます。

いい香りをかぎながら、そのまま眠ってしまっても心配不要。

さらにススなども出ないので、健康面でも安心してアロマキャンドルを楽しむことができます。

キャンドルウォーマーも小さなお子さんやペットがいても安心して使用できるため、プレゼントとしても最適です。



リラックス効果やデザイン性、リーズナブルな価格など、キャンドルはプレゼントとしても持ってこいです。いくつかの注意すべきポイントに気を付ければ、誰にでも喜んでいただけるプレゼントになると思います。



 お客様作品


リピートいただいたお客様の作品

素敵なサシェとハーバリウムです。





『体力』が無くなった人こそ大切な事

 
忙しい人は
走り続けてると思います

今まで何年も走り続けてきたせいか
体力がなくなってるかもしれません。

そういう状態になったら
一度休んでみて

自分の時間を
作ってみてください

自分の時間を作ることに
意識し始めたら
自ずと、自分に余裕が生まれてくる


では、また明日に!



 
レッスン詳細は下記よりご確認ください。

★日本キャンドル協会(JCA)資格取得コース
★体験レッスン&ワンタイムレッスン リクエストレッスン
HanaSavonレッスンメニュー
 
 
 
日本キャンドル協会(JCA)資格取得コース

日本キャンドル協会(JCA)キャンドルクラフトコースは、イメージしたキャンドルを自由自在に作ってみたい、さまざまなキャンドルを作ったり、キャンドル作りを趣味にしたい、そんな方に向けたコースです。
クラフトコース全15回を修了された方には、日本キャンドル協会(JCA)より認定を受け、公式修了証が発行されます。

 
 
体験レッスン

 

①お花かわいいボタニカルキャンドル(2個)作ろう

②お好きな香りでアロマキャンドルサシェ(2個)作ろう

③キラキラかわいいジェルボタニカル・ランタンキャンドルを作ろう

④短時間でキャンドル作り・チョコスィーツキャンドル&アロマカップを作ろう

⑤カラフル・かわいいカヌレキャンドル(5個)作ろう

⑥お花かわいい・ボタニカルキャンドル&人気のハーバリウムを作ろう

⑦アロマキャンドルサシェ&人気のハーバリウムを作ろう

⑧素敵なバラキャンドルを作ろう・体験コース


♡簡単にキャンドル作りが可能です。   
一度、チャレンジしてみませんか。
♡可愛いキャンドルが二種類お作りいただけます。



image


 



ランキングに参加しています。
⇩応援クリックをお願いいたします♬


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくりキャンドルへ


 

Instagramも見てください♬
 

Instagram

 

 

 【お知らせ】

 

HanaSavon専用のLINEです



ぜひ、お友達


友だち追加

 

 追加していただきましたら、スタンプで良いので、一言をお願いします♡

 
 

最後まで、お読みいただきありがとうございます。

癒しのキャンドル!
一歩踏み出して、一緒にキャンドル作りを楽しみましょう。

お待ちしています。