チビーズ、今日から学校が半日です。

夏休みは目前ビックリマーク

 

 

昨年は夏休みの宿題がドリル程度しかなかったのですが、今年はどうなんだろう??

 

うちのチビーズは自由研究が大好きなので今からやる気満々でいるのですが、企画から実験までを担当することになる私としては勘弁してもらいたい。

あと、読書感想文もDASH!(ほとんど私の作品である)

 

 

とはいえ、夏休みになると日々の宿題の丸付けや翌日の持ち物の準備などに追われることがなくなるので、気持ち的にかなり楽です。

 

学童へ通わせていた頃は送迎やお弁当作りで大変でしたが、今は実家の母がみてくれるのでその必要もなく、長期休暇中はかなり楽させてもらっています。

 

ワーママの風上にも置けない奴!との声が聞こえてきそうですが、ま、もう歳なので大目に見てください(苦笑)

 

体がもたないのよ~笑い泣き

 

 

前はあと10年働かなきゃ!って思ってたけど、だんだん無理な気がしてきちゃって、もう少し早く隠居してもいいかなぁ、、なんて今は思ってます。

 

というのも、先日、飛猿さんの退職金の金額が出たんですけど、私が思ってたよりもらえるみたいでウシシ

 

子供にお金はかかるけど、とりあえずタケの学費は現時点で確保してあるし(足りなかった50万も貯めたよ)、チビーズも高校まで公立ならそんなにべらぼうに学費もかからないから、私が無理して10年も働く必要もないかな、なんて。

 

飛猿さんは「ダメ!」って言うんだけどね汗(鬼)

 

ベビ猿が中学生になる頃に状況を見て考えようと思うので、とりあえずの目標はあと3~4年でいるのですが、世のワーママさんは何歳くらいを目処に働いているのかなぁ?

 

ちょっと前にテレビで「何歳まで働きますか?」ってインタビューをやっていて興味深く見ていたんだけど、やっぱり人によってまちまちなんですよね。

 

働けるまで働いて厚生年金もらった方がいいって人もいれば、元気なうちに隠居して、贅沢できなくても好きなことをしてゆっくり過ごしたいって人もいる。

 

どちらの意見も共感できるんだよなー

 

子供の自立は一つの目処になりそうだけど、、、うーん。

 

 

そのうち嫌でも働けなくなる日が来るかなはてなマーク

若くはないけど、この年齢で老後を考えるのも大変だわ。