今日から7月!

 

早いですねーっあせるあせる

だけど、今年は夏休みのスタートが来月なので、いつもよりも慌ただしくはないのかも。

長期休暇中はお弁当作りと宿題に追われますからね汗

 

今日の飛猿&タケ弁当。

image

おにぎり酢豚弁当

 

甘酢味ってご飯がすすむよねー

でも自分のお弁当まで回らなかった。。。

 

★★★★★★★

 

昨日のブログにペットのことを書いたら、ペットを飼っている人から何人かアクセスがありました。

いいねを辿って訪問したら、かわいい写真がまぁたくさんラブラブラブラブ

 

みなさんすごくかわいがっていて、ほっこりした気持ちになりました。

ほんとマジで羨ましい!!!

 

宿題やらせなきゃとか、食事の前に手を洗えとか、お風呂早く入れとか、そういうのする必要が全く無くて、無条件にかわいいかわいいと可愛がれるペットが私も欲しーーーーい!!

 

 

しかし、昨日も書いた通り、我が家では無理。。

 

子供が巣立って、私が働く必要もなくなった時(つまり老後)になったらペット迎え入れよう。。

 

と、思っていたら、べビ猿が学校からの手紙を持ってきました。

 

 

 

 

「ザリガニ釣りのお知らせ」

 

 

 

 

 

キタ!!(゚∀゚)

 

 

 

 

 

 

「ザリガニ取りにいくんだって。

釣竿をつくって持っていくって」

 

 

チビーズの小学校では小学2年の時に授業で(おそらく生活科)でザリガニ釣りに行くことが恒例なのですが、今年はコロナで休校が続き、夏休みも短縮されるくらい授業日数が足りないので、課外授業はないのだろうと思っていたのですが、、、

 

どうやらやるらしい(笑)

 

 

 

「釣竿ね、、2年前にちび猿が使ったのがまだ残ってると思うよ。。。」

 

 

 

 

「ホント?!やったー!!

エサも家からもっていくんだって。

ねぇねぇ、ザリガニ飼ってもいいよね?」

 

 

と、べビ猿。

 

 

 

「そうねぇ。。。。。。」

 

 

2年前、ちび猿も2匹ほどのザリガニを釣ってきて、玄関先で飼っていたことがありました。

 

その時もちび猿は自分で面倒を見ると言いつつ、数日で私に丸投げ。

 

「自分で面倒見れないなら逃がしてこい!!!!」

 

と、私に言われ、用水路に放流しにいった経緯があるのですよね。。

 

今回もまた同じことになりそう。。。ショック

 

 

ま、でも、ザリガニくらいならいっか。。。(無理ならまた用水路に逃がせばいいし)

 

 

以前、ザリガニを飼っているママ友に聞いたら、ちゃんとお世話をすれば長生きするのだそう。

エサもザリガニ用をあげれば水も臭くならないんだって。

 

 

ザリガニ用のエサがあるなんて知らなかったから、今までスルメとかあげてたんだけど、それが臭いの原因だったのかな。(超絶くさい)

 

 

ってなわけで、2週間後には新しいペット(ザリ)を迎え入れることになりそうです。。

(無事に釣れればだけど)

 

個人的にはザ・ザリガニって感じのアメリカザリガニがいいんだけど、ちび猿の時は黒っぽいザリガニしか持って帰ってこなかったんですよね。

 

今はアメザリっていないのかな??

 

とりあえず、今週末に釣竿と飼育セットを準備しようと思います。