【レポ】西陣織大会と京手描き友禅作品展へ | <京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

<京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

京都・大阪で出張着付けをメインに着物のお仕事をしています。
着物関連の情報発信、イベント主催など。
着物業者様のデザイン関連のお手伝いも致します。
印刷物やWEBデザイン、イラスト、動画編集など
お気軽にお問い合わせください。

 

ご訪問いただきありがとうございます

 

京都から情報発信

 

着付けやデザインの仕事を通して
着物を広めるお手伝いをしています

ハナオムスビ 栄里


公式サイトメニュー出張着付け自己紹介
お問い合わせ

 

 

【西陣織大会と京手描友禅作品展へ】 

 

本日の京都は気温22℃!

夏かと思うくらい暑かったですね。 

胴抜きの西陣お召しと薄羽織で汗だくでした。

 

 

 

 

まず向かったのは京都文化博物館。

 

染色作家志村ふくみさん、洋子さんが設立された染色学校アルスシムラの卒業制作展が行われていました。

前日に知ったので慌てて予定を捩じ込みました。

 

 
外にポスターなどなくここで本当にあってる?と不安になりましたが、6階の和室で開催されていました。
 

(撮影はここのみ可能)

 
草木染の優しい色合いが溢れ、個性的な作品がたくさん!
着てみたいなあ…と純粋に思う作品もありました。
 
アルスシムラには色々コースがあって本科は週に4日も通うんですね。
本格的な染色の学校なんだと言うことを初めて知りました。
 
 

そして汗をかきつつみやこめっせへ。

 

まず、目利き講座講師でお馴染みのきものシャン原清華ちゃん

きものキャリアの西田ゆい先生と合流してランチ。

 

 

その後地下で行われている西陣織大会へ。

西陣屋の河合さんがガイドをしてくれるツアーに参加しました。

 

 

西陣織大会は何度か行ったことがあるのですが、素人がただ見るだけでは分からないことばかりです。

商品点数も多く(300以上!)、展示の仕方もあまり一般の方向けではないので、説明がないとこの商品の理解が難しい。

 

今回は河合さんの解説と、その後の公式の解説で受賞作品の詳細やここすごいよポイントがよく分かりました。

 

公式の解説は秦流舎の社長さんと西陣まいづるの社長さんからありました。

参加者も多く、熱気がすごくてしんどくなり、、途中離脱して休憩。

ちょっと座って回復しました。

 

他にも帯だけでなく御召の着尺や金蘭、ネクタイなど商品もたくさんで見応えがありましたよ。

 

私の案内を見て来てくれた生徒さんや、知り合いの方などいろんな方に会えました。


 

 

 

前後に上の階で開催されていた京手描友禅作品展も行きましたが、

こちらはまた雰囲気が変わり華やかです。

 

 

こちらは写真OKだったのでたくさん撮りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どれもこれも緻密な手描きにクラクラしました。

友禅はあまり詳しくないのですが、この方の作風が好き!と好みが出てくると楽しいでしょうね。

 

 

奥野むつみちゃんの作品も!

 


 

そして会場で気づいたのですが、伝統産業の日イベントも昨日今日で開催だったのですね。

 

 

なんとなく毎年3月21日開催のイメージだったので完全にチェックし忘れていました。

(といいつつ去年も3月12日に行っていたようです汗)

 

たまたま私は見れたから良いけど、生徒さんやお友達などにシェアできずでした…

毎年の春の大きなイベントなのにすみませんでした。

来年は一緒にいきましょう。

3月の第2土日、チェックしておいてくださいね。

 

せっかく産地に住んでいるので、こういうたくさん行われるイベント情報にアクセスしやすいと良いですね。

チェックはしてるつもりですが取りこぼしも多く、どこを見たら一番まとまってるんだろう…

 

 

また色々調べてご案内します!

イベントはLINE公式でお誘いしていますので、気になる方はLINEでお友達登録お願いします。

 

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

今後の予定

 

⭐️3月15日(水)〜19日(日)

有職組紐道明 @京都タカシマヤ

 

⭐️4月27日(木)

世界きもの交流会&西陣織勉強会

※着付け講師の先生方対象

詳細は世界きもののFacebookグループでご案内中。

承認制のグループです。

 

 

⭐️5月13日(土)午後

リユース着物目利き講座〈着物編〉

大阪本町

講座+船場センタービルツアー

※4月上旬よりご予約受付開始

 

⭐️5月20日(土)午前・午後

リユース着物目利き講座〈レベルアップ紬編〉

京都四条烏丸

※4月上旬よりご予約受付開始

 

 ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
 

おすすめアイテム色々

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

 

LINE公式アカウント

1対1のやりとりが可能です。

レッスンや出張着付けのお問い合わせもこちらからできます。

きもののお役立ち情報なども発信しています。

 

友だち追加