きものサローネ2022レポその1 お会いした方々 | <京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

<京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

京都・大阪で出張着付けをメインに着物のお仕事をしています。
着物関連の情報発信、イベント主催など。
着物業者様のデザイン関連のお手伝いも致します。
印刷物やWEBデザイン、イラスト、動画編集など
お気軽にお問い合わせください。

 

ご訪問いただきありがとうございます

 

京都から情報発信

 

着付けやデザインの仕事を通して
着物を広めるお手伝いをしています

ハナオムスビ 栄里


公式サイトメニュー出張着付け自己紹介
お問い合わせ

 

【100日チャレンジ45日目】

100日チャレンジとは?

 

 

国内最大級の着物イベント

きものサローネ2022

 

今年のテーマは「アタラシイ」に逢いにいく

 

 

サローネ、6年ぶりに行ってきました。

去年から会場は国際フォーラムという大きな場所になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1日目は熱気がすごくてものすごい盛り上がりでした。

ちょっと途中くらっときたので一旦外で休憩してまた戻りました。

 

2日目は改めてゆっくり見る事ができました。

 

 

 

 

 

 

動画クリエイターくまみきさんトークショー

 

 

リユースの着物に帯ベルトがカッコ良かったです。

 

 

2日目の川原亜矢子さんのトークショーも拝見できました。

 

 

中学生の頃からお憧れのモデルさん!

ちゃんと椅子に座って見れてよかったです。

 

2年ほど前から着物にハマっているそうです。

長身で小顔でとっても素敵でした。

トークも腰が低くてとても親しみやすい方で、

写真はNGでしたが、しっかり目に焼き付けてきました。

牛首紬の着物と加藤弥生さんの手書き友禅の帯が素敵でした。

 

 

それではお会いした方との写真です。

 

 

福岡の多奈ゑり着物教室 たなえり先生

きものレシピ 健介さん

大阪の着付け教室きものキャリア 西田ゆい先生

 

 
Wafureアドバイザーで、埼玉県ふじみ野市の着付け教室 悠kimono Style 鈴木悠美子先生
 

 

呉服屋女将でTikTokerの 大田香奈子さん

 

 

きものレシピ撮影ブースでお手伝いされていたそらさん

 

 

オリジナルの半幅帯や凛くる紐が人気 金沢町屋空間 凛凛のまりさん

 

 

持ち手からハンドメイド!素敵なバッグ作家 Koruri まきさん

 

 

 

かっこいい着物や小物を展開 勝野屋 あけみさん

 

 

ふかふか草履私も履いています!

ハルキモノコモノ 晴さん

 


千葉の着付け講師 RIE着物教室 山崎理恵さん

先月京都でお会いしたばかり!

今回はすれ違いにならずすんなり会えましたね。

 

 

きものでミュージアム連載中

飯塚明美さん

 

 

 

きものレシピの健介さんとツーショット

なんだか妙に大きいですね

 

 

 

北海道Shi bun no Sanの野口さん

今回私が絞めているへこ帯はこちらのです。

旅行の時は軽いへこ帯は楽チンで助かります。

 

 

 

両手に花状態!

彼らはミスター日本の浴衣2022候補生の畑顕矢さんと高橋周平さんです。

@machevara_official

 

 

お世話になっている方、お会いしたかった方、SNSだ繋がっている方などたくさんの方とお話しできてよかったです。

もちろん気になっていた商品もしっかりチェックしてきました。

 

会場はたくさんの着物の姿の人と笑顔で溢れていました。

 

お写真ご一緒してくださった皆様ありがとうございました!

 

レポまだまだ続きます。

 

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

今後の予定 

 

🍀はこにわイベント

11月11日(金) 京都西陣エリア  満席

西陣織見学&お召し・帯の勉強会 

詳細はこちら 

 

11月26日(土)27日(日) 和歌山 和ブランシェ内 募集中

「着物と私の勉強会」

和装ブラの種類と選び方編
着物のサイズ大解説と実践編
補正と長襦袢の衿合わせ編

詳細はこちら

 

12月9日(金) 京都四条烏丸エリア

世界きもの勉強会 紬のきもの指導編

※着付け講師の先生方向けの勉強会

 

12月10日(土) 京都四条烏丸エリア 

リユース着物目利き講座紬編 

※一般の方向け講座

 

 
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
 

 

LINE公式アカウント

1対1のやりとりが可能です。

レッスンや出張着付けのお問い合わせもこちらからできます。

きもののお役立ち情報なども発信しています。

↓お友達登録はこちらから