【学び】自分らしく生きて人の役に立てる場を探すこと|コーチング講座 | <京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

<京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

京都・大阪で出張着付けをメインに着物のお仕事をしています。
着物関連の情報発信、イベント主催など。
着物業者様のデザイン関連のお手伝いも致します。
印刷物やWEBデザイン、イラスト、動画編集など
お気軽にお問い合わせください。

こんにちは。

きものハナオムスビの栄里です。

プロフィールはこちらから。

 

 

葵桜松嵜まゆみさんのコーチング講座(指導力アップコース)も最終回が終わりました。

トータル5ヶ月!

もう本当に早すぎて寂しさがいっぱいです。

 

 


みんなそれぞれ悩みや目的があって講座に参加していたのですが、毎回の報告で成長があり、それを聞くのが楽しみになり、学びも多く、本当に素晴らしい講座、メンバーでした!

 

 

 前回、3週間前の記事。

指導力アップコース3回目
『【学び】コーチングで直感力を高める!』こんにちは。きものハナオムスビの栄里です。プロフィールはこちらから。  9月から受けていた葵桜松嵜まゆみさんのコーチング講座は、セルフコーチングが終わり、指導…リンクameblo.jp

 

 指導力アップコース2回目『【学び】コーチングは指導力アップコースへ』こんにちは。きものハナオムスビの栄里です。プロフィールはこちらから。  9月から受けていた葵桜松嵜まゆみさんのコーチング講座は、セルフコーチングが終わり、指導…リンクameblo.jp

 

 

前回からコーチング実践としてのワークがメインとなっているのですが、これがなかなか難しい。

人の話を聞くのも難しい。
アドバイスをするのも難しい。
 
とはいえコーチングはこちら(コーチ)からアドバイスをするというより、相手の話をうまく聞き出して、対話の中で相手に気づきを与えることが大事とされています(合ってる?)
 
まゆみさんが講座内でどう受け答えをしているのか、いつもすごいなあと思って聞いています。
どうしたらそういう言葉が出てくるのだろう?
コーチングは強みと言っておられるだけ、すらすらと言葉が出てきて、私も直感力を高めたいと思わされます。
 
 
 
(まゆみさんとセッション中のはるかちゃん)
 
 
今回は私はkimono tentoのはるかちゃんとのセッションがありました。
はるかちゃんが聞き役で私が話す側です。
 
しょっぱなから私一人で話をしてひとしきり話を聞いてもらいました。
最近ブログなどでの発信の仕方を変えようと思っていてその話をしました。
 
自分ドメインでのホームページでブログを書いていますが、使い分けを考えたときにもう一つ増やすか悩んでいました。
それをはるかちゃんに話したら
 
「栄里さんが発信することに意味があるし、栄里さんが発信しているのを読みたい」
 
と言ってもらえて、そうなんだ!と納得。
 
あとは、こういうのをこういう形で発信したらどうかな?などたくさんアドバイスやヒントもいただけたので、やる気が出てきました。(単純よ)
 
やりたいことだけ溜まっていてどう発信するか形を考えていたところだったので、やっと次に進めそうです。
新しく始めることも本腰入れて頑張ります!
 
 
image
 
あっという間に最後の講座も終わってしまいました。
 
5ヶ月間メンバーで同じ時間を共有できてとても楽しかったです。
 
コーチングがそもそもどんなことをやるのかあまり分からずに「コーチング」という言葉だけに惹かれて受講をしました。
とにかくまゆみさんの講座を受けたかったのと、単発の講座ではなくてじっくり時間をかけてみてもらえて成長できるものが良かったので、その通りの満足な内容でした。
 
成功している人から学べる機会を逃さない。
同業者でも遠慮せず学べるものは学ぶ!
 
5ヶ月前、コロナ禍で不安でモヤモヤしていて、仕事の技術はあるけどどう発信して広げたらいいか分からないと悩んでいたことがやっと解けてクリアになってきました。
感覚派ではなく理論派なのでなかなか実践に移すことができず、行動に落とし込むまでに時間がかかるタイプですが、この5ヶ月がちょうど良い長さだったなあと思います。
 
去年の今頃はコロナのワードが飛び交い、イベントがどんどん中止になり、仕事も減り不安で仕方なくどうしていいか分からない状況でした。
不安な中、えいやっといろんなことを学んでたくさんの人の話を聞いていたら、あっという間に一年が経ちました。

 
 

自分らしく生きて人の役に立てる場を探すこと

 

これは某SNSを聞いていたら出てきたワードなのですが、まさにそう!と思ったので思わずタイトルにつけました。

 

自分らしく生きる

人の役に立つこと(=仕事)

その場を探す(=マーケティング)

 

という解釈で合ってるかな

 

これを忘れずにやりたいことやっていきます!

もうこれだけで楽しく仕事ができる気がするよね。

 

 

最近は聞く専ですが、良いお話もたくさん聞けます。

 


 

さてまゆみさんに感想も送らないと!

 

1ヶ月後のフォローアップが今から楽しみです。

 

本当にありがとうございました!

 

(まだ書きたいことがあってブログが下書き途中なのでそれも早めに仕上げます)

 

 

現在、まゆみさんのコーチング講座は満席で次回は未定です。

先行案内をご希望の方はお問い合わせ受付中だそうです。

 

 



ふたばで桜餅買って帰りました!
これはこしあんなので食べられます😁 (粒あんは苦手)


 

▶︎着物を着る、着せるレッスン、申し込み受付中です。

・自分で着物を着れるようになりたいな〜という方

・着れるけどもっと綺麗に着たいな〜という方

・衣紋がうまく抜けない、おはしょりをもっと綺麗にしたいな〜という方

・フォーマルな着物を綺麗に着たい、二重太鼓を結びたいという方

・家族やお友達に着物を着せたいという方

・タンスの着物の整理をして欲しい方

・帯や小物のコーディネートを知りたい方

 

着物のお悩みなんでも答えます。

お気軽にお問い合わせくださいね。
 

 

 

 

 

LINE公式アカウント

ぜひご登録お願いします。お問い合わせもこちらから可能です。

↓お友達登録はこちらから

 

 

【ホームページ開設しました!

https://hanaomusubi.com/

 

【オンラインレッスンについて】
現在対面レッスン再開しています。
オンラインレッスンも引き続き開講中。
着物の着方から帯結び、お悩みレッスンなど遠方の方も受講いただけます。
ZOOMやLINEのビデオ通話、Facebookメッセンジャーなど使えます。
お気軽にお問い合わせください。
【人気記事】

【リンク集】きもの周りお役立ち記事

浴衣の着付け可能!四条河原町〜烏丸近辺のフィッティングルーム

 
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
【京都・下京区】ハナオムスビ着付け教室
初心者さん向け着付けレッスン、マンツーマンレッスンイベント情報など、着物を楽しむお手伝い。
初級コース(8回)着付けレッスン
 
その他レッスン、出張着付け、着物コーディネート相談、その他ご依頼
 
イベント主催
 
フォロー大歓迎です
Facebook Instagram Twitter

 

【YouTube】
着付けやヘアアレンジ動画アップ中。チャンネル登録お願いします!