革のがま口作りに挑戦! | <京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

<京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

京都・大阪で出張着付けをメインに着物のお仕事をしています。
着物関連の情報発信、イベント主催など。
着物業者様のデザイン関連のお手伝いも致します。
印刷物やWEBデザイン、イラスト、動画編集など
お気軽にお問い合わせください。

こんにちは。

きものハナオムスビの栄里です。

プロフィールはこちらから。

 

 

【バッグ作り がま口編】

 

 

 

夫のリクエストで小銭入れ用に革のがま口を作りました。

 

以前独学で作った時に口金の扱いに苦戦して苦手意識があったのですが、先生の指導でちょっと克服できました。

がま口はとにかく数やれば慣れるよ!だそうです。

 

 

 

家にはない道具の扱いや細かい部分の処理などが勉強になります。

型紙の作り方なども知らないことばかり。

 

今回作ったのは2個。

色が似てますが違う革です。

(どんだけ緑色好き?って感じですね)

 

 

 
 

 

柔らかい革でふんわり仕上がりました。

革が扱えると楽しくなりますね。

 

 

着物用のバッグでがま口バッグはよく見かけます。

アクセサリー感覚で持つと素敵なものが多いですよね。

 

私はバッグにはポンポン物を入れたく、常に荷物が多いので、トートバッグ派。

がま口バッグだと容量が小さく口金を壊しそうなのです。

(物を入れすぎてよく口金が弾ける)

なのでほとんど持つことはないのですが、小物入れサイズだと可愛くて良いですね。

 

着物の時にバッグが小さくてお財布を入れ替える場合は、がま口を使っています。

 

ちょっとがま口に興味が出てきました。

 

とにかくものづくりが楽しい!

 

 

【イベント】
11月20日(金)・21日(土)
ふくふく市  @京都島原itonowa

詳細はこちら

image

 

20日はふくふく市へ行こうランチ会します。

詳細はLINEでお気軽にお問い合わせください。

 

 

12月12日(土)

リサイクル着物目利き講座【帯編】in大阪 満席

 

 

 

追加開講決定!

12月9日(水)

リサイクル着物目利き講座【着物編】in滋賀

近日中に詳細アップします。

先行予約受付中。

お気軽にお問い合わせください。

詳細はこちら

 

 

LINE公式アカウント

ぜひご登録お願いします。お問い合わせもこちらから可能です。

↓お友達登録はこちらから

 

 

【ホームページ開設しました!

https://hanaomusubi.com/

 

【オンラインレッスンについて】
現在対面レッスン再開しています。
オンラインレッスンも引き続き開講中。
着物の着方から帯結び、お悩みレッスンなど遠方の方も受講いただけます。
ZOOMやLINEのビデオ通話、Facebookメッセンジャーなど使えます。
お気軽にお問い合わせください。
【人気記事】

【リンク集】きもの周りお役立ち記事

浴衣の着付け可能!四条河原町〜烏丸近辺のフィッティングルーム

 
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
【京都・下京区】ハナオムスビ着付け教室
初心者さん向け着付けレッスン、マンツーマンレッスンイベント情報など、着物を楽しむお手伝い。
初級コース(8回)着付けレッスン
 
その他レッスン、出張着付け、着物コーディネート相談、その他ご依頼
 
イベント主催
 
フォロー大歓迎です
Facebook Instagram Twitter

 

【YouTube】
着付けやヘアアレンジ動画アップ中。チャンネル登録お願いします!