【ラン】京都マラソン試走で30km走、ゴールはあぶり餅! | <京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

<京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

京都・大阪で出張着付けをメインに着物のお仕事をしています。
着物関連の情報発信、イベント主催など。
着物業者様のデザイン関連のお手伝いも致します。
印刷物やWEBデザイン、イラスト、動画編集など
お気軽にお問い合わせください。

ご訪問いただきありがとうございます。
普段きものを楽しむお手伝いをしています♪

京都市下京区丹波口駅すぐ、ハナオムスビ着付け教室
走る着付講師の栄里です走る人着物
 

 
 

京都マラソンコースの前半〜30km試走をしてきました。

 
今回はあぶり餅を目指します。
 
コース上にある今宮神社横のあぶり餅がゴールになるように、コース設定。
26km地点まで走ってから今宮神社に戻って30kmというコースです。
 
(ただあぶり餅が食べたかっただけ!)
 
30km走をする目的はフルマラソンの時に30km以降も足を残すため。
あと12.195kmも走らないといけないからペース配分や自分の走力を知るにはもってこいの練習です。
本番の一月前までにやると良いということで走ってみました。
 
 
自宅から西京極競技場へも走っていきます。

 
仁和寺
 
 
西賀茂橋から。
 
北山方面へ行って戻って今宮神社へ。
 
 
今宮神社ゴール!

 
ちょうど30km。
 
京都のコースは登りばかりで足は重いし歩いたり休憩したりでなんとか30km。
脚も痛みなく、終わっても意外と元気だったし、翌日の筋肉痛もあまりなかったのでこれなら大丈夫でしょうか。。
 
もうランはお腹いっぱいです。
でももうちょい走っておかないといけないんですけどね。
 
なんとなくタイムの目標はあるのですが(5時間以内)、怪我の原因になりそうなので
タイムにはこだわらず、怪我なく楽しく完走出来たら良いなと思っています。
 
 
さてあぶり餅をいただきます。
 
あぶり餅のお店は二軒あります。
左がかざりやさん、右がいち和さん。
 
 
今回はいち和さんに入ってみました。
 
 

白味噌だれが甘く美味しい。
疲れた体に染みます。
どちらのあぶり餅も食べたことはありますが正直味の違いは分かりません。
(ネット情報によるといち和さんは甘め、かざりやさんはしょっぱ目だとか)
 
 
根引き松が飾ってありました。
 
食べた後は今宮さんにお参り。
 
織物の神様が祀られている織姫社というのがあります。
 
 
こちら、機織りのシャトル(杼(ひ))が立ってます!
 
 
最近知りました。
 
 
 
お参りの後はバスで帰りました。
 
京都マラソンまであと32日
 
とにかく怪我しないように、風邪ひかないように気をつけます。

股関節の疲労骨折からもうすぐ4年!
走れるようになるもんですね〜。
(去年は走ってないけど)
 
image
 
(ボクシングジムに通ってお尻が小さくなったみたい!?)