【着物】アンティークやリサイクル着物を着る時に便利な半襦袢の工夫 | <京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

<京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

京都・大阪で出張着付けをメインに着物のお仕事をしています。
着物関連の情報発信、イベント主催など。
着物業者様のデザイン関連のお手伝いも致します。
印刷物やWEBデザイン、イラスト、動画編集など
お気軽にお問い合わせください。


●アンティークやリサイクル着物を着る時に便利な半襦袢の工夫


ご訪問いただきありがとうございます。
普段きものを楽しむお手伝いをしています♪

京都市下京区丹波口駅すぐ、ハナオムスビ着付け教室
走る着付講師の栄里です走る人着物





【半襦袢】
上半身だけの襦袢。
半衿が付いている。
レース袖になっているものが多い。


着物の裄が短くて長襦袢と合わない時、暑い時、半衿をしょっちゅう変えたい時は半襦袢がオススメです。

↓こういうのですね。

{6432C9D5-9078-4E8E-986D-B118A049D98C}



半衿をつけた状態の半襦袢が何枚かあると便利です。


半襦袢の一番の利点は着物の裄を気にしなくて良いことです。


長襦袢の方が長いと着物の袖がにょっきり出てしまいます

長襦袢の袖を一時的に短くしたり工夫するのもありですが、半襦袢があると便利ですね。



{787DEF77-3ACC-458A-8868-807B1CC41B27:01}


半襦袢はレース袖なので見えても大丈夫


{DCDD7BF9-D5B4-452F-91AA-DC3D061304A3:01}


そして私の場合は脇の縫い目を少しほどいています。

この半襦袢の場合は約6cm解きました。

この部分の長さは体型や半襦袢の寸法で変わってきます。
こうすると半襦袢が着やすいです。

サイズの合っているものだったら問題はないのです。あと細身の方も気にならないかな。
私は骨太だし胸もあるしぽっちゃり枠に入っているので、半襦袢は着づらいです。

半襦袢って大抵はMやLの既製サイズのものを買いますよね。
身幅によりけりなのですが、なんだか狭いものが多いです。
脇の縫い目を開くことで胸にかぶせる布が増えて襟元が合わせやすくなります。

(写真で説明した方が良いかな、撮れたらアップしますね)

衿が詰まりやすい方、半襦袢の着付けがなんとなく苦手なのよね、という方一度試してみてください。

ぜひ参考にしてください


ちなみに…
半襦袢の時は下半身はステテコ(リラコ)を履いています。

気軽に着る時は(冬)
和装ブラ、ヒートテック、ステテコ、ヒートふぃっとハイソックス、足袋、
着物スリップ、半襦袢
という感じです。
これにレギンスを足す時も。

レッスンではお見せできない姿ですけどね滝汗


初級コースでは基本を押さえて、それ以降はそれぞれ好きに工夫して着ても良いと思います。

楽しくてらくちんな普段きものを楽しみましょう音譜


【イベント案内】
5月28日(日)はこにわ市in静心庵
吹田 関大前にて着物フリマ、小物、アクセサリーなど
{408CED11-9933-4FEE-A881-610CD457A685}




ハナオムスビ着付け教室(京都市下京区 JR丹波口駅よりスグ)
「キレイ、楽チン、着崩れない」着付けを教えます

着物着物はじめてさんや、やり直したい方に向けてのワンポイントレッスンなど、アレンジできます 随時募集中
初級コース~初めてさんの着付けレッスン
その他レッスンメニュー
短い名古屋帯でお太鼓結びレッスン
着物着物でお出かけイベントなど企画しています
主催イベント案内 随時更新中
着物レッスンのことなどお気軽にお問い合わせくださいニコニコ

リンク→pkお申し込み・お問い合わせフォームはこちらです
フォロー大歓迎
facebookFacebook
InstagramInstagram

↓ランキングに参加しています!応援していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村  にほんブログ村