【着物】コーディネート相談で帯締め帯揚げの色合わせを提案 | <京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

<京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

京都・大阪で出張着付けをメインに着物のお仕事をしています。
着物関連の情報発信、イベント主催など。
着物業者様のデザイン関連のお手伝いも致します。
印刷物やWEBデザイン、イラスト、動画編集など
お気軽にお問い合わせください。

ご訪問いただきありがとうございます。
普段きものを楽しむお手伝いをしています♪

京都市下京区丹波口駅すぐ、ハナオムスビ着付け教室
走る着付講師の栄里です走る人着物



着せつけのご依頼を受け、その前に小物がないということで着物コーディネートのご相談を受けてきました。

{A60956E9-AACE-4458-8B6C-314BD393043C}

(私の手持ちの小物。たくさんありますが気に入って使うのはほんの一部です。)


今回は着物と帯があり、その他の小物の相談と小物レンタルをご利用いただきました。

{AE362B59-7911-4112-9795-2A66DD1E5C21}


淡い色、濃い色で印象は変わりますね。



「着物と洋服は違うから難しい」

と言われますがそうでもないんですよね。

似合う色は着物も洋服も同じです。

(イメージコンサルタントの川口亜紀子さん談はこにわのフリーペーパーにも同様のコラムがあります)


ただ、着物は素材が絡んで来るので難しくさせているのでしょう。
面積も大きいですし洋服では着ないような色もあります。
洋服は普段シックな色を着る方方が多いので、たくさん色のある着物のコーディネートは難しいのでしょうね。


基本的には好きな色、柄を着れば良いのです。


好きな色、季節の色、着物や帯の中の色を持って来るだけでコーディネートがまとまります。


どこへどんな目的で着ていくのか?

そういったのもヒアリングしながらご相談に乗ります。



もちろん着物と帯の色合わせの相談も受けております。
お気軽にご相談ください。
出張もします(交通費実費)



着物なんでも相談 90分 4,000円
現在お試し価格で2,500円
・着物コーディネート相談 
・タンスの着物の整理
・ショッピング同行など



↓ランキングに参加しています!応援していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村  にほんブログ村


ハナオムスビ着付け教室(京都市下京区 JR丹波口駅よりスグ)
「キレイ、楽チン、着崩れない」着付けを教えます

着物着物はじめてさんや、やり直したい方に向けてのワンポイントレッスンなど、アレンジできます 随時募集中
初級コース~初めてさんの着付けレッスン
その他レッスンメニュー
短い名古屋帯でお太鼓結びレッスン
着物着物でお出かけイベントなど企画しています
主催イベント案内 随時更新中
着物レッスンのことなどお気軽にお問い合わせくださいニコニコ

リンク→pkお申し込み・お問い合わせフォームはこちらです
フォロー大歓迎
facebookFacebook
InstagramInstagram