【着物】せっかくなら黒留袖を着れるようになりませんか? | <京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

<京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

京都・大阪で出張着付けをメインに着物のお仕事をしています。
着物関連の情報発信、イベント主催など。
着物業者様のデザイン関連のお手伝いも致します。
印刷物やWEBデザイン、イラスト、動画編集など
お気軽にお問い合わせください。

和のイベントやります!

物販・体験・WS・トークショー  

→3月4日(土)・5日(日) 第4回はこにわ〜和と人を結ぶ箱庭イベント
@京都四条大宮 むすび食堂


ご訪問いただきありがとうございます。
普段きものを楽しむお手伝いをしています♪

京都市下京区丹波口駅すぐ、ハナオムスビ着付け教室
走る着付講師の栄里です走る人着物


既婚女性の第一礼装と言われている黒留袖

着たことありますか?

私は結婚して9年目ですが、親族の結婚式で着たことはありません。
最近は大きな結婚式や披露宴をやらないこともあるので、なかなか結婚式に出ることも減りましたよね。
私自身親兄弟だけの式しかしてないですし。
(ちなみに兄も弟もリゾートウエディングだったので参列で着物を着る機会を逃しました…大泣きうさぎ



着付け教室に通っているときは、レッスン中に何度か着ています。

長く通った東京の学院では途中で黒留袖の自装、最後は黒留袖の他装が試験科目にありました。

{CD904449-8B3E-433D-97C6-E4DF73E077E6}

自装 2010年

{1CB054CB-9B00-4D38-A9A7-3F19913FA9B6}

他装 2011年かな


あとは京都の着付け教室で他装で着せてもらったくらいですね。

{751FBB08-D98C-43DB-A8BC-11F83BF182A3}

2013年 右二人はとても有名な着付け講師さん!
当時一緒にレッスンしていたとは(^ ^)


あとは着付け師として人に着せるための練習をせっせとしてるのみ…

今後黒留袖を着ることがあるのだろうかと不安になるくらいです。
何故か黒留袖か三枚も手元にあるのです。全て頂き物。

せっかく練習したのになかなか自分で着て出かける機会がない。
着てみたいのに!

と思ってる人は着付け経験者に多いはず。


なので年末のクリスマスパーティでは新日本髪に黒留袖を合わせて行きました。

{96300F58-57E6-4566-9CB0-15D7A906BE89}

初日本髪に初黒留袖で大満足ですよ!

通常の着物より重いので着付けるのは大変でしたが、着物のパワーがすごくて、日本髪にも負けず映えます!
黒って(パーソナルカラーではないため)なかなか洋服では着なくなったのですが、着物の絹の黒は特別ですね。


ここ数年は黒留袖を着ようという着物好きさんによるパーティが増えてきました。
これはありがたいし、とても良いこと!

2月には京都でもありますよ〜。

{48E24871-276E-456A-8CA6-2AA82644F809}



一緒に参加しませんか?

箪笥にある黒留袖を着ましょう!
リサイクルでも驚くほど安く手に入ります。
(一枚千円とか!)

当日お着付けのご希望があれば着付けいたしますニコニコ

が、ご自身で着るのもオススメですよ。
着付けも教えます。
 
せっかくならご自身で着付けできる方が、楽しいですよニコニコ
より苦しくない着付けが出来ますしね。

通常はフォーマルレッスンコース(3回)で教えています。

カルネロはお遊びのパーティですから、そこまでガチガチに着付けなくても大丈夫グッド!
みんな自分で着付けて思い思いの楽しいコーディネートで来るはずです。
少しくらい着付けがうまくいかなくても、アレンジしても大丈夫!
(当日着崩れてもお直ししますよ)

比翼の扱いと袋帯の二重太鼓をレッスンすればパーティーに行けますよ。
もちろん半幅帯でゴージャスに変わり結びするのもアリですね。
カラテア結びもおすすめです。


いつか訪問着などのフォーマルの着物も着る機会があるかと思いますので、フォーマルレッスンを受けておけば役立ちます。


もちろんハナオムスビ着付け教室のワンポイントレッスンは、必要な時に来ていただくシステムですので強制ではありません。
ご自身に必要なレッスンをお選び下さいね。


レッスンの相談も受け付けております。
こんな悩みがある、
こんな風に着たいんだけど、どのレッスンを受ければ良い?
着物のコーディネートどうすれば良い?
買い物同行してほしい!

などお気軽にお問い合わせくださいニコニコ


着物を一緒に楽しみましょう♪
きれい、楽チン、簡単な着付けを教えています。


↓ランキングに参加しています!応援していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村  にほんブログ村



ハナオムスビ着付け教室(京都市下京区 JR丹波口駅よりスグ)
「キレイ、楽チン、着崩れない」着付けを教えます

着物着物はじめてさんや、やり直したい方に向けてのワンポイントレッスンなど、アレンジできます 随時募集中
初級コース~初めてさんの着付けレッスン
その他レッスンメニュー
短い名古屋帯でお太鼓結びレッスン
着物着物でお出かけイベントなど企画しています
主催イベント案内 随時更新中
着物レッスンのことなどお気軽にお問い合わせくださいニコニコ

リンク→pkお申し込み・お問い合わせフォームはこちらです
フォロー大歓迎
facebookFacebook
InstagramInstagram