帰省日記〜山鹿灯籠民芸館 | <京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

<京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

京都・大阪で出張着付けをメインに着物のお仕事をしています。
着物関連の情報発信、イベント主催など。
着物業者様のデザイン関連のお手伝いも致します。
印刷物やWEBデザイン、イラスト、動画編集など
お気軽にお問い合わせください。

ご訪問いただきありがとうございます。
普段きものを楽しむお手伝いをしています♪

京都市下京区丹波口駅すぐ、ハナオムスビ着付け教室
走る着付講師の栄里です走る人着物



山鹿灯籠まつり二日目は山鹿灯籠民芸館へ。


{56C6C8C1-1D49-4FDC-BEBF-4C0EBD8B383D}

大正時代に銀行として使われていたレトロな建物です。

中には灯籠にまつわる資料や作品がたくさん飾られています。

{16B2B574-E3B1-4EB1-9F06-09D83784A338}

すべて紙と糊だけで作られているのでとても軽いのです。

{FC781569-5D38-4ADB-9939-1AE9EA6DFB9D}

{CAE4BE6B-5E80-4D97-A535-7125B39D270C}

たくさんのパーツですね。

小学生の時は簡単バージョンの灯籠を毎年図工の時間に作らされていました。
形は年々難しくなります。
工作好きなので楽しんで作っていました。

{840EDC9F-604C-42A4-8794-947C7EBC2895}

建物を模したものは寺社仏閣などの宮作り灯籠と座敷作り灯籠などがあります。


{63CA9046-DA14-45CD-BCFA-194FFA617B24}

{696CB4B0-1E05-45F1-A5FD-0B886B9393C2}

{6EA97955-6E88-435D-8DFB-FF2DF0A51A46}

山鹿の八千代座。

{94850B13-D0DB-46C8-94CF-2BC436E55D3C}

鳥かご
とても繊細で美しかった!


{0E739DF7-F185-427D-B434-7EAFFA02401A}


御所車まで!

別館では灯籠師さんの実演が見られます。

{909F2F78-0112-4EDF-9BE5-04B6CD5B41DB}

写ってませんが、とても若い方がいました。
今は灯籠師の方は6名いらっしゃいます。


{65395346-B213-4F60-BCB1-C83A8F5BABE9}

頭に乗せる金灯籠は200g!軽いんですよ〜。

小学生の時に小さいのをかぶってお祭りで踊った記憶があるんですが、かなり記憶があやふやです…
写真探そう。

{F71C06E8-BF23-4A87-BA24-AFB6AE00A35E}

{97544357-2562-4AE7-B22E-5A311E83AE27}

{D411C3AF-7716-4B8D-BF42-7D2FEBEB75EF}

狭いですが、なかなか見応えがありました。

{B3705FA9-A280-4303-A9CC-F3FC65271DEA}

あまりにも暑いので不機嫌な顔してます…

さて、次はいよいよ千人灯籠踊りです!



ハナオムスビ着付け教室(京都市下京区 JR丹波口駅よりスグ)
「キレイ、楽チン、着崩れない」着付けを教えます

着物着物はじめてさんや、やり直したい方に向けてのワンポイントレッスンなど、アレンジできます 随時募集中
初級コース~初めてさんの着付けレッスン
その他レッスンメニュー
短い名古屋帯でお太鼓結びレッスン
着物着物でお出かけイベントなど企画しています
主催イベント案内 随時更新中
着物レッスンのことなどお気軽にお問い合わせくださいニコニコ

リンク→pkお申し込み・お問い合わせフォームはこちらです
フォロー大歓迎
facebookFacebook
InstagramInstagram