【和裁】浴衣製作記その4〜袖の丸みと袖口のくけ | <京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

<京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

京都・大阪で出張着付けをメインに着物のお仕事をしています。
着物関連の情報発信、イベント主催など。
着物業者様のデザイン関連のお手伝いも致します。
印刷物やWEBデザイン、イラスト、動画編集など
お気軽にお問い合わせください。

ご訪問いただきありがとうございます。
下京区丹波口駅すぐ、ハナオムスビ着付け教室
着付講師の栄里です走る人着物
(疲労骨折リハビリ中)




袖口下と袖底の宿題が終わったので
和裁教室へ行ってきました。

袖口下から袖底にキセをかけます。
ひっくり返した時に縫い目が見えないようにするのです。

和裁ではアイロン代わりに鏝(コテ)を使います。


次は袖の丸みを作ります。

{B8BC1ED0-D712-4A2E-ADB5-9013622F380F:01}

丸みに沿って縫って糸を絞るとギャザーが寄って丸みが!
ほほう、こうなっていたのね。

型紙を当ててコテを当てて、丸みを型つけていきます。


そのあとは袖口のくけ縫い。

三つ折りにしてくけるのですが…

{19B0CCE1-7326-4CD8-8048-5660B7A8DAE7:01}

これが難しい!!
全然針が進みません

練習の時と布の状態が違うので、
持ち方や運針が全然できないがーん

すごく時間がかかります…

うーーー


とりあえずこれは宿題に。


背中の袋縫いと背縫いの宿題が出たので
次の教室までにやっておきます。
ここはまっすぐ普通に縫うのでまだ楽しくできそう

なかなか大変ですがやるしかないですね


ハナオムスビ着付け教室(京都市下京区 JR丹波口駅よりスグ)
「キレイ、楽チン、着崩れない」着付けを教えます

着物着物はじめてさん、一からやり直したい方向けの着付けレッスンです
初級コース~初めてさんの着付けレッスン
その他レッスンメニュー
コーヒー朝の時間を有効活用!おいしい朝ご飯を食べながら交流会しましょう
京都朝活女子 朝食会 6月18日
川口亜紀子さんとの京都ではんなりお茶会 6月24日
お気軽にお問い合わせくださいニコニコ
リンク→pkお申し込み・お問い合わせフォームはこちらです



↓ランキングに参加しています!応援していただけると嬉しいです♪

 
にほんブログ村  にほんブログ村