<京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

<京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

京都・大阪で出張着付けをメインに着物のお仕事をしています。
着物関連の情報発信、イベント主催など。
着物業者様のデザイン関連のお手伝いも致します。
印刷物やWEBデザイン、イラスト、動画編集など
お気軽にお問い合わせください。

京都・大阪で出張着付けをメインに着物のお仕事をしています。

着物関連の情報発信、イベント主催など。



着物業者様のデザイン関連のお手伝いも致します。

印刷物やWEBデザイン、イラスト、動画編集などお気軽にお問い合わせください。



出張着付け(京都・大阪)

マンツーマンの小さな着付け教室(京都市下京区)

【イベント】和のイベントはこにわ リユース着物目利講座など

公式LINE お問い合わせはこちらからどうぞ

メールでのお問い合わせ

ネットショップ(動画講座・着付け小物など販売中

 

ご訪問いただきありがとうございます

京都から情報発信

着付けやデザインの仕事を通して
着物を広めるお手伝いをしています

ハナオムスビ 加藤えり


公式サイトメニュー出張着付け自己紹介
 

お問い合わせ・お申し込み

 

 

 

 

 

 

今週はじめは成人の日で全国で成人式(はたちを祝う式典)が行われました。
京都は1月13日がその日だったのですが、前日の12日は通し矢が行われ
今年はそのお着付けへ行きました。
 
大的大会(おおまとたいかい)

江戸時代の「通し矢」にちなむ弓道大会で、全国から二千人が参加し、楊枝のお加持と同日に行なわれます。特に新成人の晴れ着姿での競技は、正月ならではの華やかさで、京都の風物詩のひとつです。無料公開される境内は、終日、賑わいをみせています。
 
 
 
参加者は「新成人男女の部」今年成人式を迎える人、全日本弓道連盟会員で初段以上。
「称号者の部」、練士・教士・範士の称号者だそうです。
 
8年前の大雪の時に通し矢の着付けをしたことがあり、
その時は通っていた着付け教室が斡旋するホテル美容室での着付けでした。
ブログを書いていたので貼っておきます。
 
 
今回は知人の着付け師さんからのご依頼で、レンタル衣裳屋さんでの着付け。
着付け師が足りないからとのお声がけでした。
久しぶりの通し矢の着付けです。
 
着付けは朝の5時半スタート。

もちろん始発のバスも電車も動いてない時間です。

 

 

 

幸い歩いても行ける距離だったので30分ほど歩きました。

タクシーを拾うつもりでもいましたが、タクシーが通らず

天気も悪くなかったので大通りを歩いていきました。

 

そこの衣装屋さんは通し矢の着付け対応にかなり慣れてらっしゃって

社員さん総出でテキパキと動かれるのでこちらもとても動きやすかったです。

 

着付け師は総勢14名くらいはいたのではないでしょうか。

みなさんフルではなく可能な時間帯だけお手伝いされていました。

私は5時半から10時半までいて、合計14名の方にお着付けしました。

 

お客様の袴はレンタルです。

二尺袖の着物とセットでフルレンタルされる方、

振袖はお持ち込みの方、いろいろおられました。

いろんな着物姿が見れて楽しかったです。

 

ヘアスタイルもいろいろで今どきのポニーテールで水引髪飾りの子がいたり

袴に合うハーフアップスタイル、シニヨン系、ボブヘアなど本当に色々です。

メイクは基本的に自分でされています。

今の子はメイクがとても上手いですよね。

 

全国から弓道をしている二十歳の子が集まりますので

もちろん成人式もかぶっています。

通し矢と成人式が被っている子は通し矢を選んで参加していますし

翌日成人式の子は今日地元に帰って明日は朝早くから着付けです、という子も。

成人式は洋服で参加する、そもそも参加しない、という子もいました。

着付けで慌ただしい中でもいろんなお話ができて楽しかったです。

 

 

 

 

着付け会場は三十三間堂から離れていたので、

流石に現地へ見に行くことはできずこの日は素直に帰宅。

 

京都駅経由で帰ったので、ジェイアール京都伊勢丹9階の呉服売り場へ。

道明が出店していたので担当の方にご挨拶をしてきました。

 

 

 

 

早起きができるかが一番緊張していたので、

とりあえず3時半起きの通し矢が終わってホッとしました、

 

翌日は成人式本番なので振袖の帯結びを確認練習してこの日も早めに就寝です。

 

 

 

最新イベント・講座情報

1月29日(水)〜2月4日(火)有職組紐道明 阪急うめだ本店 11階呉服売場
2月9日(日)リユース着物目利き講座<レベルアップ紬編> 再受講枠募集中

2月13日(木)着付け講師レベルアップ目利き講座 帯編 満席

星和装ブラの種類と選び方講座、補正のお話 リクエスト受付中 →公式LINE

星浴衣の動画講座販売中!動画とテキストでじっくり学べます→★★★

 

【京都・オンライン】着付け&デザイン ハナオムスビ
ご提供中のメニュー
・自分で着物を着たい方→着付レッスンメニュー
・着物を着せて欲しい方→出張着付け料金表
・オンラインで好きな時に学びたい方→浴衣の着付け 動画講座販売中
・SNSの使い方やデザインサポートなどのご相談に乗ります→デザイン系メニュー
 
SNSフォロー大歓迎! Facebook →Instagram Twitter →YouTube

お役立ち情報→公式サイト

 

リンク

・動画講座・レッスンの決済・着付け小物など取り扱い中→オンラインストア
・リユース着物目利き講座情報→和のイベントはこにわ
 

お問い合わせ
・お仕事のご依頼はこちらから
お申し込み・お問い合わせフォーム

・1対1でのやりとりができます→公式LINE

 

おすすめアイテム色々→

 

 

ご訪問いただきありがとうございます

京都から情報発信

着付けやデザインの仕事を通して
着物を広めるお手伝いをしています

ハナオムスビ 加藤えり


公式サイトメニュー出張着付け自己紹介
 

お問い合わせ・お申し込み

 

 

 

着物始めは西陣御召を着ました。

 

最初は新年だし柔らかものでも、と江戸小紋を着ていたのですが、

今年は巳年というのを帯の途中で思い出し、

パイソン柄の御召と名古屋帯に慌ててチェンジ。

 

 

 

新年に何か新しいものを、と帯締めは昨年買っていた道明の御岳組「糸竹」をやっと下ろせました。
黄色の単色ではなく、紫と薄い緑と金が使われていて、野暮ったくならず意外と使いやすい一本。

四角い組みもかっこよく眺めているだけでしあわせです。
 

 

◯着物 西陣御召 帯みのり
◯名古屋帯 帯みのり
◯帯揚げ きものなかむら
◯帯締め 御岳組 道明
◯長襦袢 京都wabitas
◯下駄 黒澤桐材店
◯ファーショール tsubakian
◯バッグ @hanaomusubi_by_eri
 
 

着物も帯も着付けしやすいものは10〜15分くらいで着ているので出発時間にも間に合いました。

お正月三が日はスーパーが開いていないので、何をどこで食べるか計画が必要に。
大晦日は開いてるお店が多いので外食、1月1日は家から出ず年末に買い込んだものを食す。

2日にお気に入りのお店でディナー、3日は家でご飯。というのがここ数年のルーティン。

今年は北野白梅町近くのイタリアンへ行くことに。

一昨年にこの近くの大将軍八神社をお勧めされて、昨年の初詣はこちらに。
せっかく近くへ行くのでお礼参りも兼ねて寄ってみました。

 

 

 

 

昨年は元日で結構並びましたが今年は夜だったのもあり空いていました。

神社の方に夫との写真も撮っていただきありがたいです。 
おみくじはついつい引いてしまうので今年も。

なんと大吉でした!色々やる気が出てきますね。

 

 

 

ディナーはイルピアット紙屋川へ
 

 

 


昨年夏に行ってここはまたぜったい行きたい!と思っていたお店。

元旦からやっている数少ないお店でありがたいです。

アラカルトでいろいろいただきました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イタリアンが好きで色々なお店に行くけど、どのお店とも違う独特のメニューでとても新鮮。
食べたことがないものがたくさんありました。
そしてシェフのサービス精神が旺盛でとても楽しい気分になるお店です。

お酒の種類はあまりなくて家族で食事を楽しむ、という感じのお店でしょうかね。
また行きたいと思います。
ごちそうさまでした。
 
 

イルピアット紙屋川
営業時間
ランチ|11:00 - 13:00 /
ディナー|17:00 - 21:00
Close 日曜日・月曜日定休

京都市北区大将軍川端町22-1 ハウス花の木 東号室
電話 075-285-4189

 

 

 

最新イベント・講座情報

2025年2月9日(日)リユース着物目利き講座<レベルアップ紬編> 再受講枠募集中

2月13日(木)着付け講師レベルアップ目利き講座 帯編 満席

星和装ブラの種類と選び方講座、補正のお話 リクエスト受付中 →公式LINE

星浴衣の動画講座販売中!動画とテキストでじっくり学べます→★★★

 

【京都・オンライン】着付け&デザイン ハナオムスビ
ご提供中のメニュー
・自分で着物を着たい方→着付レッスンメニュー
・着物を着せて欲しい方→出張着付け料金表
・オンラインで好きな時に学びたい方→浴衣の着付け 動画講座販売中
・SNSの使い方やデザインサポートなどのご相談に乗ります→デザイン系メニュー
 
SNSフォロー大歓迎! Facebook →Instagram Twitter →YouTube

お役立ち情報→公式サイト

 

リンク

・動画講座・レッスンの決済・着付け小物など取り扱い中→オンラインストア
・リユース着物目利き講座情報→和のイベントはこにわ
 

お問い合わせ
・お仕事のご依頼はこちらから
お申し込み・お問い合わせフォーム

・1対1でのやりとりができます→公式LINE

 

おすすめアイテム色々→

 

 

ご訪問いただきありがとうございます

京都から情報発信

着付けやデザインの仕事を通して
着物を広めるお手伝いをしています

ハナオムスビ 加藤えり


公式サイトメニュー出張着付け自己紹介
 

お問い合わせ・お申し込み

 

 

【京都でのお正月の過ごし方】


コロナ禍から帰省しなくなり、京都で過ごすお正月は5回目となります。


今年は喪中です。

特におめでたい感もなく過ごしました。


1日はのんびり過ごして2日に登山をすることにしました。


毎年年末に大文字山登山をしています。

大文字山はほどほどの低山でハイキングレベルです。


年末は夫が忙しすぎる、ということで初めて新年に登ることにしました。

 

 

 

早朝のバスで銀閣寺に向かいます。

銀閣寺は年中無休のようですね。

早朝から並んでいる方がいました。

この写真で8:41です。

 

 

 

銀閣寺裏から登ります。

スタートからすでに何人かの登山客に会いました。

家族で、仲間で、わいわいとしているグループが多い。

年末よりも人が多い印象です。

 

大文字山の火床までは一気に登るので意外と急登で息が上がります。




9:10 最後は階段地獄で火床に到着!

 

メインの火床は人が多かったので一番上の火床まで上がります。

 

 

良い眺め〜

雲ひとつないいい天気です。

清々しい!

 

 

記念撮影をしたら大文字山の三角点へ向かいます。

 

ここからは緩やかな山道が続きます。

 

 

9:30 三角点に到着〜

 

 

ここはいつもおにぎりもぐもぐポイントにしています。

いつもゆかりと塩昆布のおにぎりを作って持っていきます。

あったかいお茶であったまる〜。

 

いつもより気温が低いのか体が冷える気がします。

ここから蹴上に向かって下山します。

 

 

蹴上に向かう登山道でもたくさんの人に会いました。

家族連れ、ご夫婦が多かったかなあ。

新年に登ろう、という方多いんですね。

小型犬を抱っこして上っている人もいてびっくりしました。

そういえば柴犬や大型犬にはあったことないですね。

 

 

10:46 日向大神宮まで降りてきました。

いつもと違う道で降りてきたら隣にお稲荷さんを発見。

 

 

蹴上から地下鉄で帰ります。

日向大神宮もですが南禅寺に向かう人も結構多かったです。

さすがお正月。

 

帰り道にシズヤでカルネを買って、この日のお昼ごはんにしました。

 

 

手前はチーズカルネ(私)、奥が普通のカルネ(夫)

トースターで温めて食べるのがおすすめです。

 

 

いい新年の運動始めになりました。

 

私はこのくらいでは筋肉痛にはなりませんが、夫はしっかり筋肉痛になっていました。

今年もしっかり運動して健康的に過ごします!

 

体づくりのInstagramアカウントはこちら★

 

 

 

 

 

なかやまきんに君の新年動画で気合い入れました!

 

 

最新イベント・講座情報

2月9日(日)リユース着物目利き講座<レベルアップ紬編> 再受講枠募集中

2月13日(木)着付け講師レベルアップ目利き講座 帯編 満席

星和装ブラの種類と選び方講座、補正のお話 リクエスト受付中 →公式LINE

星浴衣の動画講座販売中!動画とテキストでじっくり学べます→★★★

 

【京都・オンライン】着付け&デザイン ハナオムスビ
ご提供中のメニュー
・自分で着物を着たい方→着付レッスンメニュー
・着物を着せて欲しい方→出張着付け料金表
・オンラインで好きな時に学びたい方→浴衣の着付け 動画講座販売中
・SNSの使い方やデザインサポートなどのご相談に乗ります→デザイン系メニュー
 
SNSフォロー大歓迎! Facebook →Instagram Twitter →YouTube

お役立ち情報→公式サイト

 

リンク

・動画講座・レッスンの決済・着付け小物など取り扱い中→オンラインストア
・リユース着物目利き講座情報→和のイベントはこにわ
 

お問い合わせ
・お仕事のご依頼はこちらから
お申し込み・お問い合わせフォーム

・1対1でのやりとりができます→公式LINE

 

おすすめアイテム色々→

 

 

ご訪問いただきありがとうございます

京都から情報発信

着付けやデザインの仕事を通して
着物を広めるお手伝いをしています

ハナオムスビ 加藤えり


公式サイトメニュー出張着付け自己紹介
 

お問い合わせ・お申し込み

 

 

昨日仕事始めでした。

新年最初のレッスンは半衿付け。
久しぶりの生徒さんがお越しくださいました。
 

 

 

以前教わったけど針を持つのが苦手で、

縫い方を忘れてしまったという方は多いです。

 

基本的な縫うやり方と、リクエストで両面テープでやるやり方をお伝えしました。


おさらいレッスンはいつでも受け付けております。
長襦袢の着方も、着物の着方も帯の結び方もいつでも受講可能です。

昔自分が大手の着付け教室に通っていた時、おさらいレッスンのシステムがなく
どんどん上のクラスに進むだけでなかなか自分の着付けが上手くならず困ったのです。

いつでもどんな事でもワンポイントレッスンを受けれるようにしたい、というのが
着付け教室を開講するきっかけの一つでした。


どこか他で習われていても大丈夫です。
気になるところだけのレッスン、お気軽にどうぞ。

1回 90分 6,600円税込
 

です!

(修了生さんは5,500円)


全く1から着付けを習うという方は6回の初級コースがおすすめです。

専用サイトの動画閲覧権付き。
昔習ったけど記憶が曖昧、改めて習い直したいという方も初級コースで肌着の着方から習うのをお勧めします。



詳しくはブログのレッスンメニューからどうぞ

 

最新イベント・講座情報

2025年2月9日(日)リユース着物目利き講座<レベルアップ紬編> 再受講枠募集中

2月13日(木)着付け講師レベルアップ目利き講座 帯編 満席

星和装ブラの種類と選び方講座、補正のお話 リクエスト受付中 →公式LINE

星浴衣の動画講座販売中!動画とテキストでじっくり学べます→★★★

 

【京都・オンライン】着付け&デザイン ハナオムスビ
ご提供中のメニュー
・自分で着物を着たい方→着付レッスンメニュー
・着物を着せて欲しい方→出張着付け料金表
・オンラインで好きな時に学びたい方→浴衣の着付け 動画講座販売中
・SNSの使い方やデザインサポートなどのご相談に乗ります→デザイン系メニュー
 
SNSフォロー大歓迎! Facebook →Instagram Twitter →YouTube

お役立ち情報→公式サイト

 

リンク

・動画講座・レッスンの決済・着付け小物など取り扱い中→オンラインストア
・リユース着物目利き講座情報→和のイベントはこにわ
 

お問い合わせ
・お仕事のご依頼はこちらから
お申し込み・お問い合わせフォーム

・1対1でのやりとりができます→公式LINE

 

おすすめアイテム色々→

 

 

ご訪問いただきありがとうございます

京都から情報発信

着付けやデザインの仕事を通して
着物を広めるお手伝いをしています

ハナオムスビ 加藤えり


公式サイトメニュー出張着付け自己紹介
 

お問い合わせ・お申し込み

 

 

新しい年を迎えました。

本年もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

昨年で着付け教室は10周年迎えました。

ありがとうございます。

細々と続けてこられたのは通ってくださった皆様のおかげです。

これからも着物を着たい、着物を楽しみたいという方のお役立てればと思います。

 

もちろん今年も着付けのレッスンは変わらずやっております。

 

 

現在募集中のレッスンメニューはこちら

 
今年もお値段変更なしでいきます!
 
基本的には レッスン1回 6,600円(税込)です。
 
1回きりのワンポイントレッスンは随時承っておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
着付けのことでもコーディネートのご相談もOKです。
 
数回通う予定のある方はチケットもございますのでご利用ください。

5回チケット 30,000円(税込)

10回チケット 55,000円(税込)

 
※事前一括振り込みとなります

 

 

修了生様向けレッスン

 

初級コース修了生様向けのコースについて明記していなかったので
改めて記載しておきます。
 

 

中級コース

 

8回コース

40,000円(税込)

目安 半年〜1年コース

 

レッスン内容:浴衣の着付け、半幅帯アレンジ、名古屋帯で銀座結び

半衿付け、フォーマル着物と袋帯2回、他装2回

 

※内容はアレンジ可能です

 

 

ワンポイントレッスン

 

◇1回 5,500円(税込)

 

◇5回チケット

90分×5回 25,000円(税込)

1回あたり 5,000円

有効期限半年

 

◇10回チケット

90分×10回 45,000円(税込)

1回あたり  4,500円

有効期限1年

 

 

おさらいレッスンにもご利用いただけます。

 

 

箪笥の着物整理

 

1回 12,000円(税込)

約120〜180分 
時間内で着物コーディネートのご相談も可能
交通費別途
 
隠れ人気メニューというのか、昨年も何件かご依頼をいただき出張しました。
今まで120分で設定していましたが、120分で終わらないことがほとんどです。
さらにコーディネートの相談も頼まれることが多いのでまとめることにしました。

 

交通費は実費ですので、交通費さえいただければどこへでも参ります。

こちらもお気軽にご依頼ください。

 

尚、買取は行っておりません。

ご希望がございましたら業者のご紹介はいたします。


 

 

最新イベント・講座情報

2025年2月9日(日)リユース着物目利き講座<レベルアップ紬編> 再受講枠募集中

2月13日(木)着付け講師レベルアップ目利き講座 帯編 満席

星和装ブラの種類と選び方講座、補正のお話 リクエスト受付中 →公式LINE

星浴衣の動画講座販売中!動画とテキストでじっくり学べます→★★★

 

【京都・オンライン】着付け&デザイン ハナオムスビ
ご提供中のメニュー
・自分で着物を着たい方→着付レッスンメニュー
・着物を着せて欲しい方→出張着付け料金表
・オンラインで好きな時に学びたい方→浴衣の着付け 動画講座販売中
・SNSの使い方やデザインサポートなどのご相談に乗ります→デザイン系メニュー
 
SNSフォロー大歓迎! Facebook →Instagram Twitter →YouTube

お役立ち情報→公式サイト

 

リンク

・動画講座・レッスンの決済・着付け小物など取り扱い中→オンラインストア
・リユース着物目利き講座情報→和のイベントはこにわ
 

お問い合わせ
・お仕事のご依頼はこちらから
お申し込み・お問い合わせフォーム

・1対1でのやりとりができます→公式LINE

 

おすすめアイテム色々→