感染しました(3) 2022.12.06 | 空もよう心もよう はなおの日記

空もよう心もよう はなおの日記

空が写っている写真とその写真に関するお話…としてスタートしたブログですが、いつの間にかあれもこれも書くブログになりました(^-^;
アメンバーはブログで交流のある方でお願いいたします。
(限定記事を書くことは基本的にないと思いますが(^-^;))

こんちにはウインク
ご訪問ありがとうございますほっこり
新型肺炎陽性になって4日目の今朝。
薬が切れた痛みと咳で迎えた朝ですが
薬を飲んでからは落ち着いて食事もとっています。
食事量も昨日から増え、通常量の1/2から3/5くらいまで回復。
 
今日は新潟県から送っていただいた支援品や
私の症状の場合の食べやすいもの、食べることができないものについて書きます。
65歳以下の陽性者は自分で新潟県の陽性者登録をスマホから行います。
(スマホから行えない方は電話やファックスも可能です)
その時に自分が要介護状態であるか、食料支援が必要かなどの質問もあります。
我が家は一家全滅だったので食料支援をお願いしました。
ただし、新薬で治療を受ける人は支援の対象外ということで
新薬治療を受けていない私のみの支援をしていただきました。
こんなにたくさんの支援品…。
用意してくださる方、届けてくださる方、何より税金での支援品です。
本当に申し訳ない、ありがたい品物です。
ほぼ飲食できない時に私を救ったものはポカリ。
焼けただれたような喉の痛みと吐き気という症状の私が
実際食べることができたもの、できなかったものをサクッと書きます。
【食べることができたもの】
ポカリ、寒天ゼリー、バナナ、ヨーグルト、大根おろし、ハム、魚肉ソーセージ、
りんご、柿、なめたけ
【食べることができなかったもの】(しみて痛くてダメ)
基本的に上記以外ほとんど食べることができない
野菜ジュース、栄養ドリンク、そば、ねぎ(匂いだけで吐き気)、
ひきわり納豆
 
飲み物はポカリ、水、麦茶は良いのですが野菜ジュースなどは
耳の穴まで痛くなるほど喉に激痛が走ってだめでした。
 
支援品になめたけが入っていたのですが、これは実際に患者になった方の
意見が取り入れられたのでしょうか?
私なら思いつかない品ですが、実際これは大根おろしとも合うし助かりました。
大根おろしは喉の痛みに効くそうで、しみることが心配でしたが食べることができました。
支援品に入っていたフルーツ缶詰。
「シラップづけ」と書いてあったので「シロップ」と「シラップ」の違いがわからず
調べてみました。
こんなことをする程度に回復できたわけです。
「シラップ」で検索したら最初シンガーソングライターのイケメンさんが
検索結果で出てきましたが、この新型肺炎のブログでお顔を載せるわけにもいかないので割愛。
本来の意味で調べると「シラップ」は英語、「シロップ」はオランダ語。
語源はアラビア語で「飲み物、ジュース」を意味する「シャラーブ」。
思わず1つ勉強になりました。
 
まだ小さな山を登ったり下ったりしておりますが
本当の山は昨日の昼で越えたようです。
このブログを書くのが精いっぱいで
今まで頂いたコメントにお返事することもかなっておりません。
この場で心からお礼申し上げます。
 
この経験が少しでも参考になればと思い、
書いて行こうと思います。
本日もお読み頂きありがとうございますほっこり