おかえり♪(*^-^*) | 保護動物を出さない人創り。保護動物にならない動物育て。

保護動物を出さない人創り。保護動物にならない動物育て。

一社)動物対話協会代表理事、井泉はなんの公式ブログ。

人とペットさん、両方のカウンセラーとして
双方が笑顔になるお仕事をしています、
動物対話士の伊東はなんです。
いつもお読みいただきありがとうございます。


開業とほぼ同時くらいの十数年、
ずーっと私の仕事を見守ってくれていた看板さんが
鏡開きの1月11日にリニューアルを終えて帰ってきました。
嬉しい!嬉しい!!

今でこそイベントの単独出展はしなくなりましたが、
駆け出しのころのイベントでは必ず一緒でした。
当時はまだアニマルコミュニケーターを名乗っていて、
その時に作ってくださったので、
看板にはアニマルコミュニケーションという文字が入っていました。
とても気に入っていてずっと使っていたのですが…。

動物対話という言葉をみつけてからは若干の違和感があって、
戸惑いの中で使っていたというのがこの数年のホントのところ。
でも作家さんがご好意で作ってくださったものでしたから、
直したいともなかなか言えず…。
それがどういうわけか昨年の終わりくらいに
ポンとお願いできちゃったんです。
そしてそれが今日帰ってきた、という次第。
看板リニューアル♡

1月末までにできればいいです、とお伝えしていたのですが、
こんなに早く作ってくださるとは!
協会のロゴまで入れていただいて感動です。

引き続き大切に使わせていただきます。
花澤さん、本当にありがとうございます(*^^*)

花澤さんは猫の作品を中心に
いろいろな絵をかいておられる方。
絵だけではなく手芸やお茶も点てられる才女です。
数々の作品展で入賞も多数。
気になった方はこちらをクリック!
みにあとりえ・はなちゃん
―――――

ペットさんとの会話を有意義なものにして
きずなをより深める動物対話基礎講座の詳細はこちら↓
http://hanan.jp/school

今月は1月26日(土)に初級と中級、27日(日)に上級です。

-----

伊東はなんのセッションや講座を受けた感想を
まだまだ大々的に募集しています!
皆さんの声が、文字が、
たくさんの方の力になります。
ご感想はこちらまで、「感想送ります」とお願いします。
いただいたご感想メールには、
ブログには書かない伊東はなんが直接に
「あなただけに向けてのお返事」をいたします。
「私も感想送りたーい!」とか、
「まだ書いてないわー!」とか、
「はなんさんからの感想メールがほしい!」という方、
ぜひご感想をお送りください。

-----

インスタグラムはじめました。
まだ使い方がよくわからなくて、
フォローとフォロワーの関係とか、
じょうずな改行のしかたとか、
そういうの、全然わかりません(^^;
けど、フォローしてくれたらうれしいです。
https://www.instagram.com/ito_hanan/

たぶんいろんなものの中で一番「素の伊東はなん」が出てると思います。
けど、愛してやまないしっぽの家族たちもちゃんと登場してますよ。

-----

一般社団法人動物対話協会


            
人とペットさん、両方のカウンセラーとして
双方が笑顔になるお仕事をしています

一般社団法人動物対話協会
http://www.aada.or.jp/

HANAn
http://www.hanan.jp/
動物取扱業:14東京都訓第004535号
東京都杉並区下高井戸1-11-23
TEL・FAX:03-6304-3138

ペットさんの種類状態等一切不問。
2007年より専業アニマルコミュニケーターとして活動。
2013年夏に職業名を「動物対話士」に変更し、名称は商標登録済み。
ペット入室可能なサロンにて、安心してセッションを受けていただけます。
※シーズー1頭、猫3匹がサロンにおります。あらかじめご了承ください。