包丁・まな板使わず一品!お寺でおなじみ、この食材でしみじみおかず | 日蓮宗妙浄寺✳︎寺嫁れいこ 手を合わせる・プリザーブドフラワー・お経カード

日蓮宗妙浄寺✳︎寺嫁れいこ 手を合わせる・プリザーブドフラワー・お経カード

\仏さまに繋がって、豊かに生きる/

*365日護られイキイキ過ごす
*お寺空間で自身のいのちを受け入れる

藪木れいこです。

 

今日は寺嫁おなじみ食材が

実はめっちゃ時短なの!っていうブログです。

 

そう、それは…

 

 

 

高野豆腐!!!

 

 

 

これ!

 

 

image

 

 

高野豆腐っていうと

・水で戻して、、、(しかも一晩とか)

・それから切っておく

・おだしを準備しておいて、、、(昆布とかつお節とか)

・コトコトたいて、、、

 

 

っていうふうに

なんとなーくハードル高くないですか???

 

 

image

お寺ではこんな風に使います・・・

高野豆腐あんまりみえてないけど(笑)

 

 

 

今回ご紹介の

この子はとっても優秀!

 

まずね

カット済みなの!

 

一口サイズになってます。

 

image

 

 

で、調理方法はというと・・・

 

パッケージの裏面に記載されている

お出し+調味料をお鍋に入れて

沸かし・・・

 

 

そこにお好みの個数

高野豆腐を入れるだけ!

 

 

以上!

 

それで15分ほどほっとくだけで

ふわっふわの高野豆腐ができるのです~!!!

 

image

 

 

包丁もまな板も使わないで一品完成!

やったね!!

 

 

 

高野豆腐は

栄養面でも嬉しい食材ですもんね(#^.^#)

↓↓↓<グーグルさんに教えてもらいました>

 

良質の植物性たんぱく質を含んだ、消化吸収のよい食品です。

食物繊維とミネラルが豊富で

ミネラルでは、カルシウムのほか、鉄、マンガン、リン、銅、亜鉛なども含みます。

 

 

 

 

ところで気づいた方いるかな?

『お出し+調味料』

って書いてること。

 

お出し、大変だと思うでしょ?

 

だけどご心配なく!

じゃじゃーん

 

image

 

 

こんな昆布をお鍋に投入すれば大丈夫❤

かつお節もお茶パックに入れたらいいです❤

 

 

「千〇の一番」とか

「〇乃舎」とか

そういうのあったら

もちろんそれでも良し。

 

 

 

どちらもお水のときから入れておいて

出来上がるまでお鍋に入れっぱなしなので

手間はなし!!!

 

しかもこの昆布も食べれます。

 

 

いかがでしたか?

お試しくださいね~

 

 

ここで出来上がりの写真を

いれたらばっちりなのに

撮り忘れていた私。

今度差し替えよう・・・

 

 

それよりなにより

この子!

 

image

 

乾物の進化にばんざーい!

 

買い置きしていても大丈夫なので

非常食としてもおススメです。

 

 

お花見のお重にも嬉しいし

冷やしておいても美味しい

高野豆腐。

 

ぜひぜひ挑戦してみてくださいね☆

 

 

 

 

「高野豆腐が母の味だったわ」

そんな方は

お仏前にお供えして

「高野豆腐、炊いたよ」

って話しかけてみてね。

 

 

 

 

そういえばお仏壇のこと、お経のこと