仏性とは | 花やっこ

花やっこ

ブログの説明を入力します。

 

「仏性」のお話です。

 

松原泰道師は著書「仏教入門」の中で、親鸞上人と盗賊の話をしておられます。

盗賊が六角堂に忍び込み、祈念をこらしている親鸞にの目の前で、本尊仏の観音像を盗むのです。親鸞は追いかけます。盗賊は観音像を抱えて喋りまくったといいます。

「盗まれたり、火に焼かれたり、水に浸されるような仏像を拝んでどうするのだ。火も水も盗人も犯すことのできない仏がどこかにあるだろう」

去っていく盗賊を親鸞は悄然と見送ります。

そして自分に言い聞かせます。

 

火も水も盗人も犯すことのできない仏がどこかにある

 

そして吉水の禅房に法然を訪ねることになりました。

 

松原師の文章です

仏像を拝むのは、偶像崇拝ではないのです。それは、鏡をみるのに似ています。鏡を見るのは、自分を見ることです。仏像を拝むのも、自分の中に埋め込まれている純粋な人間性を凝視するためです。仏像を拝むとは、自分を拝むのです。

人間は誰しも その奥底に「仏性」を自ずから持つ。

私が学びました先師たちは 異口同音に申されます。

やっとその存在を 時々観ずることがあるように思われます。

今日も修業させていただきます。

 

※ 画像は 仕事先の小学校の 遅咲きの梅の花です。