♪第5回クリエイターEXPO、初参加の記録~(1)♪ | HANANOCAFE*ART by Kaori Hashitsume

HANANOCAFE*ART by Kaori Hashitsume

イラストレーター「はなのかふぇ*橋爪かおり」
のアート作品をご紹介するブログ。
(2022年3月リニューアル)
イラストや写真、日常のよもやま話はこちらをどうぞ
→http://hananocafe.jugem.jp


画像無断転載・複写・模写・使用は固くお断りします

2016年6月29日~7月1日の三日間、東京ビッグサイトで

開催された「第5回クリエイターEXPO」にやっと!

初めて参加しました。

 

 

せっかくですので記録に残しておこうと思いますー!

私も今回参加するにあたって

いろんな方のブログが参考になったので、

私のも来年参加するどなた家のお役に立てたら嬉しいっす。

まあそんなに役立つこと書いてないけど。

 

私のブースはこんな感じー!

 

 

 

 

参加のいきさつ

~地方に転居した身には効率の良いチャンス~

 

 

 

出展料のお高さに今までずっと腰が引けてたんですが

東京を離れるにあたって積極的に仕事を取るには

やはりとても効率がいい機会だろうという事で

思い切って決心し、去年会場で申し込んだのでした。

 

実際参加してみると思った通りでした。

地方から出て行ってこんなにたくさんの出版者さんを

回る事は不可能ですし、

ずっとお仕事してみたいなと思っていた方面の方が

あちらから興味を持って立ち寄って下さるのですから、

仕事に繋がるかどうかは置いておいても

こんなに嬉しい事はないですよね。

 

 

いままで全回、渋谷アートスクール出身の仲間が

出展しているのでそれを見学に行っていて、

更に彼女達からいろいろと体験談を聞いても居たので

初めてという緊張感もなくするっと参加できました。

ほんと仲間のおかげさまさまですよ。

横の繋がりに感謝です。 

 

  

 

 

 

 

ブースの場所(25-67)

~場所取り大事~

 

 

去年アートスクール出身の仲間、

土田菜摘さんと福場さおりさんと一緒に申し込みを

したことをすっかり忘れて開催間際になって

「なんでこんなに3人してブースが近いんだ!」

と一瞬びっくりしたのでした。ボケ過ぎ。

 

会場で来年の分を申し込むと通常より値引き&

好きなブースが選べるのですが

私たちが選んだのは、入り口からの通路をまっすぐ奥まで

突き当たった25列通路の角近辺。

(角は追加料金がかかるので私は角から二番目をチョイス)

みんなとりあえず一番奥まで行って順に見ていこう、

という流れがあってかなり人通りが多く

とても良い結果を生んだように思います。

他の列の動向を振り返ってちらちら見ていたら、

私のいた通路ほど人が居ない事が多い気がしました。

 

やはり参加すると決心したからには会場で早めに契約して

良い場所を選ぶ事は相当大切な事だと痛感したのでした。

 

私は角の追加料金をケチって角から二番目にしましたが

それでも十分だった気がします。

 

 

 

 

 

 

 

準備したもの

~やっぱりもっと早くやれ~

 

いつも展示等のイベントでギリギリになってしまい

焦って準備するのが常な私。

今回こそはもっと早く準備始めようと思ったのに

かなりギリギリだった…

 

 

印刷物の値段が違ってくるからね。

ゆっくりの納期にすればその分安くあがる。

まあ、なんとかギリギリ安い値段で仕上げてもらえる

時期には準備できたんだけど、

もう一週間早く仕上がってたらもっと優秀だった。反省。

 

 

いろいろな方の参加体験ブログを読みあさり、

仲間の体験談も踏まえつつ以下のものを準備しました。。

 

 

 

*二つ折りA4チラシ  1100枚

「三日間配るのに、1000枚刷って100前後余る感じ」

 と聞いたので、

 余ったらまた仙台での活動に使ったり

 郵送での売り込みに使おうと思って

 100部多めに用意しました。

 結果、ほぼ全部捌けました。

 印刷会社さんがおまけに多めに刷って下さった分が余った程度。

 とにかく持って帰りたくない一心で配りまくりましたからww

 でも、そんなに無駄打ちはしてないつもり。

 

 

*8P中とじパンフレット 200部

 これは商談に応じて下さった方にお持ち帰りいただく用に

 用意しました。コート90の中とじが印刷会社さんで

 セール中半額だったので注文しましたが、

 もっと良い質の紙にすべきでしたー。

 ダメじゃないけど良くなかった。

 こちらもほぼ捌け。お名刺いただいていない方でも

 出版関係の方にはお渡ししたりしました。

 

 

*個人情報入り名刺 100枚

 家に未使用のが100枚あったのでもう100枚。

 商談に応じて下さった方にお渡ししました。

 新しく刷った分はこれもほぼ捌け。

 

 

*個人情報なし名刺 200枚

「ご自由にお持ちください」用として多めに刷りました。

 後半、余してもしゃーないよなー、と思いつき

 チラシにマステで貼付けて 配ってみたりしました。

 

 

*A1ポスター 2枚

*A2ポスター 2枚

 最初、持ち運びに便利というブログを読んで

 ポスターじゃなくタペストリーにしようと思っていたのですが、

 予算の関係でやはりポスターに。 

 皆さんいろんな風に展示していますが

 ブースの壁面をきっちり使うとA1を横に2枚

 A2を縦に2枚貼るとちょうどいい感じなのです。

 もう一枚ずつ貼っても良いけどちょっと下過ぎて

 来場者にはよく見えないんじゃないかなと思います。

 

 壁の掲示ブツは第一回に参加した時の土田さんの

 ブースを参考にしまくって構成しました(^^:)

 ほぼ丸パクリっすよ。

 すみません&ありがとうつっちーさん!

 

 土田さんのを参考にして

 出来る事をはっきり文字化し、さらにジャンルごとに

 4枚つくったのは私の仕事の内容上

 通る人にわかりやすく注目してもらえたようで

 良かったかなと思います。

 

 

他に

 

*チラシ立て

 100均のでも良かったんだけど、安いと作りが甘くて

 ぐらついて接客中にヒックリ返ってチラシがどばー!わー!

 みたいになるとイヤなので(予想がつきすぎる事態)

 ちゃんとオフィス用品店で買いました。

 おかげさまで「どばー!」の事態は起きませんでした。

 

 

*名刺ファイル

 もらったらすぐ入れた方が良い、と

 これもどなたかのブログで読んで準備。

 残念ながら?嬉しい事に用意した

 名刺ファイルのポケット数では全然足りませんでした。

 もっとたくさん入るのを用意すれば良かった!

 

 

 

*壁紙でもしっかり貼れてきれいにはがせる両面テープ

 3Mで出している両面テープ。

 壁を傷つけるなかれ、という鉄の掟があるので緊張して

 いろいろ探しましたが結局これくらいしかないのね、

 壁紙にも貼れてはがせるやつって。

 お高いけど最後までしっかり壁にくっついててくれました。

 足りないと不安なので多めに二袋用意しました。

 

 

 

*書籍と、それを立てておくボックス

 今までお仕事させてもらった書籍を4冊と

 それを立てるのに家にある紙のBOXを

 潰して持って行きました。

 

 

 

*貴名箱

 家にある、友達がプレゼントしてくれた

 写真が入る卓上小物入れをアレンジして使用。

 自宅で使用中に入れてた某アイドルの写真を抜いて

 自分のイラストと台詞描いた紙に入れ替えましたとさ(笑)

 

 

 

*名刺ボックス

 100均で木製のを購入 あまり気に入っていないw

 

 

 

 

 

 

  チラシ立てや名刺入れ、貴名箱すべて

  同じ自分のイラストを入れて統一感とオリジナリティを

  そこでひっそり出してみました…↓

 

 

 

 

*テーブルクロス

 「かおりんワールド」が完成する良いアイテムなのでアイロンかけて用意。

 100均でテーブルクロスがずれないようにするフックを

 見つけて購入、ズルズルしなくて安心。これは買ってよかった。

 

 

 

*作品ファイル

 これまたどなたかがブログで、商談中ににもう一人お客様が

 いらした時に見て待っててもらう用などに二冊あると便利です、

 って書いてあったので、ちょっと内容の違うものを二冊用意。

 二冊あってなにかとよかったです。

 

 

 

 

*「出かけてます、何時に戻ります」の看板

 食事やトイレで席をはずす時に立てておこうと

 イケアの額に専用イラストを入れて付箋を貼って

 凝って用意したのですが、ほぼほぼ使わなかった…

 なぜなら休憩ほとんどしなかったから。

 私トイレ遠いしー(知らんがな)。

 自分のブースが見えるところに休憩所があったから

 飲食休憩してても興味ありげに私のとこで立ち止まって

 資料を持って行こうとしている方がいらしたら

 ダッシュでブースに戻ったので

 結局ほとんどそのお知らせは役に立ちませんでした。

(休憩場所から自分のブースが見えるというのも結果よい場所でしたわ。)

 

 

 

 

その他はさみ、普通の両面テープ、セロテープ、

ちょい可愛いマスキングテープ、筆記具、付箋。

 

 

 

 

 

 

 

 

★あったら良かったなと思ったもの★

 

・ちょっとした空き箱

 友人知人やご近所ブースの方がお菓子等を下さったのを入れておいたり、

 使用前の名刺を入れたり文具を入れたりしておくのにあるといいなって。

・これから配るチラシを入れておく為に、箱またはマチのある袋

・イスの後に置いた私物等を隠す布

・ホッチキス

 

 

 

 

 

★泊まりがけ、且つあまり若くない人にはあると良いもの 笑★

 

・身体の疲れがとれる入浴剤

・立ちっぱなしの足や、チラシを配って疲れた肩や腕に

 塗って痛みを取るフェイタスさん

・疲れが顔に出るお年頃、前の晩に飲むコラーゲンドリンク

・疲れが出始める14:00~15:30ごろぐいっと一本ドリンク剤

・おばちゃんの必需品 舐めてよし配ってよしアメちゃん

 

 

 

 

 

これはみんな言ってますが、飲食物は朝会場に来る前に

あらかじめちゃちゃっと食べられるものを買って持ち込むのがベストです。

飲み物は自販機あるからまあいいけど。

食べるとこが混雑するらしいし、

私的には小一時間食事にいって席はずしてる間に

良い商談を逃してたら…

もったいないおばけがでるぅ!と思うので。

 

 

 

 

(2へ続く~)