タテヤマリンドウ(立山竜胆)
<学名:Gentiana thunbergii (G.Don) Griseb. var. minor Maxim.>
リンドウ科 リンドウ属 越年草



湿原に群落となって沢山咲いていました。

撮影日 2024.6.22: 長野県

北海道、本州中部以北の日本海側の亜高山帯~高山帯の湿地や
湿り気のある場所に自生するハルリンドウの高山型変種。
ハルリンドウとの区別は難しい。


高さ5~15cmくらい。根生葉はロゼット状になり長さ5?10mmで、
茎葉より大きい。花期にも根元に卵形の根生葉が残る。
茎につく葉は対生し、幅3mm、長さ7mmほどの披針形で茎に寄り添う。

花期は6~8月
漏斗状の淡青紫色~淡紫白色の花を、茎の上部に1個、
上向きにつける。

花は日があたっている時だけ開き、曇天、雨天時は、
筆先の形をした蕾状態になって閉じている。

花冠は5裂し長さ1~2cmで、萼片の2倍以上で中央が白くなり  
花弁中間に小さな副弁が有り、10枚に見える。

 

                                          

 

ちょっと変わった色合いの花が見られました。