雄株から雌株に完全に性転換する植物です。

 

ヤマジノテンナンショウ

(山路の天南星)
<学名:Arisaema solenochlamys Nakai ex F.Maek.>
サトイモ科 テンナンショウ属 多年草


撮影日 2024.05.24: 長野県


中部地方から関東地方北部にかけての内陸部(長野県、群馬県、栃木県)の
山地林縁や林下に生育する。

高さは70cmぐらいになる。偽茎部の長さは全体の高さの半分以下まで
短くなるなるが、変異が大きい。偽茎や鞘状葉は淡緑色から淡紫褐色になり
斑模様がある。葉は2個、葉身は9~13小葉に分裂し、小葉は長楕円形で縁には
不ぞろいな鋸歯があることが多い。
花期は5~6月で、葉が先に展開し仏炎苞は葉の展開の後に開く。
仏炎苞筒部は淡色で縦の筋が白く、やや太い筒状になり、仏炎苞口辺部はほとんど
開出しない。舷部は三角状広卵形で、光沢がなく、ふつう外面が緑色、内面はふつう
紫褐色で白い筋があり、舷部内外の色の対比が明らかである。

舷部外面の中央はドーム状に盛り上がり、舷部先端は短くとがるが、舷部は
筒部より短い。

花序付属体は基部に柄があり、棒状になって直立するが、
ドーム状の仏炎苞舷部に隠れて目立たない。

 

 

 

 

 

                おまけ     躑躅                .

 

 

 

 

                                          .