真っ赤な実ができていました。



ヘビイチゴ(蛇苺)
<学名:Potentilla hebiichigo Yonek. et H.Ohashi>
バラ科 キジムシロ属 多年草



日本全土の畦道や野原などの湿った草地に広く分布する。
茎は短く、葉を根出状につけるが、よく匍匐茎を出して地面を這って伸びる。
葉は三出複葉、楕円形の小葉には細かい鋸歯がある。
花期は4月~6月、葉のわきに黄色い花を付ける。花は直径1.5cmほどで、
花弁の数は5枚。1本の花柄に1つの花が付くのがヘビイチゴの仲間の特徴

花のあと花床が膨らんで光沢のない薄紅色の花床となり、果実の表面には多数の
痩果が付き、赤色で球形、イチゴに多少似ている。

果実の表面には多数のこぶ状の突起がある痩果が付く。粒粒1つ1つが実、果実です。
毒があると思われていて、ドクイチゴとも呼ばれるが、無毒
毒はないので食用可能だが、あまり味が無いため食用(特に生食)には好まれない。

  ――― 名前の語源については ―――  
      ○ 実が食用にならずヘビが食べるイチゴ
              ○ ヘビがいそうな所に生育する
              ○ イチゴを食べに来る小動物をヘビが狙う
   ことからなどの諸説がある。


(以前はヘビイチゴ属として分類されDuchesnea chrysanthaとされていた。)

先月花を撮っていました。





がくが5枚ありその間に大きな副がくが5枚あります。

副がくが大きいのもヘビイチゴの仲間の特徴になります。

 

 

よく似たヤブヘビイチゴというやつがいます。

 

ヘビイチゴ / ヤブヘビイチゴ - 物臭狸の『花日記』 (goo.ne.jp)

 

ヤブヘビイチゴの花