弥生…春ですね。

皆さん積極的に春の記事を作っておられますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

カワヅザクラ(河津桜) 
<学名:Cerasus lannesiana Carriere, 1872 ‘Kawazu-zakura’>
バラ科 サクラ属 落葉高木


先月見てきた時は咲き始めでした。

 


撮影日 2024.2.17: 群馬県


 

オオシマザクラ (Cerasus speciosa (Koidz.) H.Ohba) と
カンヒザクラ (Cerasus campanulata (Maxim.) A.N. Vassiljeva)の
自然交雑種であると推定されている。



1月下旬から2月にかけて開花する早咲きの桜。

一重咲きで4cmから5cmの大輪の花を咲かせ、花色は桃色ないし淡紅色で、
ソメイヨシノよりも桃色が濃い。



                                                                                                                              .

 

由 来
【 1955年に静岡県賀茂郡河津町田中の飯田勝美が河津川沿いの
雑草の中で1mほどの原木を偶然発見し、庭先に植えたことが由来である。
1966年から開花し、当初、発見者の飯田家の屋号から「小峰桜」と
地元で言われてきたが、その後の学術調査で今までに無かった雑種起源の
園芸品種であると判明し、1974年に「カワヅザクラ」と命名され、
1975年に河津町の木に指定された。 】