こんばんは。
ミリーです。




朝は曇っていました。
だんだん太陽が明るく照らして良い天気になりました。
庭の草取りも出来ましたルンルン


今朝は作業療法士さんのリハビリでした。
やはりストレッチではなく、
筋トレをして筋肉を感じながら運動するのは楽しいですルンルン
仰向けに寝ながらする運動は、
リラックスして筋肉の動きを確認しながら出来るように思います。



ストレスで首の下から、

肩甲骨から脊椎、仙腸関節、仙骨や坐骨。

股関節周り、太ももの外側からふくらはぎ、足首、足の裏まで痛い日が続いていますタラー

腰回りが毎朝目覚めると重くて痛いです。

歩くと歩幅が出なくてチョコチョコ歩きですえーん

左腕と肩、左半身が右より硬くて痛みがあります。



身体の後ろ側が柔軟性に欠き、
硬くて攣りやすいのも同じですアセアセ
先週よりも楽になってきています。
腰回りが痛いのは、
反り腰になり膝が曲がり首が前に出ている類人猿みたいな姿勢になっているから笑い泣き


すぐに広背筋が張って痛いのは、
腹筋が使えてないからではないか?と指摘をされましたキョロキョロ
私、学生時代から腹筋が大嫌いでした!!
本当に腹筋に効果があるのか、
良くわからずに仕方なくやっていたんですアセアセ
作業療法士さんに教えて貰った腹筋は、
とっても楽しかったですハート


仰向けに寝て、
足首に近いところで小さなボールを鋏みます。
足を床から上げて10秒ほどキープ。
これが出来たらさらに難易度を上げます。
そのままボールを挟んで足を上げながら、
腰から下を骨盤から左右に動かします。


これを1セット10回。
10分くらいで3セット30回もあっという間にやっていましたびっくり
全身が暖かくなりました。
そして曲がっていた膝が伸びました。
腰回りの痛みと反り腰を修正して貰ってからのこの腹筋。
とっても楽しかったんですルンルン
はじめの10回で汗ばむくらい暖かくなりました。


身体を動かすと落ち込んでいた気分が晴れる。
私には身体が動かないこともストレスなのだとわかりました。
きっと誰でもそうですよね!?
やっぱり上手く動かないってストレスですもの。


腹筋ってひと言で言うけど、
3種類くらい筋肉はあるんですよね!!
腹筋が弱いから広背筋が突っ張りやすくなる。
全ての腹筋が少しずつ使えてきているみたいです音符


ほんと、リハビリが楽しかったです。


リハビリが終わると身体が楽になって、
鬱々していた気分が良くなるんです。
きのうは娘のリクエストのチキンタルタル南蛮を全て手作りしました。
タルタルソースもタレも全て手作り。
私が食べたかった鯵の南蛮漬けも同時に作りました。
玉ねぎ、ピーマン、パプリカの赤と黄色、セロリ、人参を刻んで揚げた鯵と甘酢に漬け込みましたルンルン
どちらも揚げて、
酢につけ込む。
娘の苦手な酢です爆笑
これもゴリさんと一緒なんです。


チキンタルタル南蛮は酢をちょっと飛ばして酸味を柔らかめにしました。


その他にお弁当用に卵と挽き肉のそぼろを作りました。
お料理は私のストレス解消法です。