こんばんは
雨がふってます、しとしと。

無事に舞台「みちこのみたせかい」が終了致しました

今日はいちにち経って打ち上げでした。
今回のみちこのみたせかいは、アリスインプロジェクトというガールズ演劇をやっている団体さんの舞台で。

アイドルの子とか、芝居経験の少ない子が、たくさん居たんですね。
だけどみんな芝居に一生懸命で。
わたしも千秋楽は思わず、泣いてしまった。

わたし自身も、宝塚を辞めてはじめての女子だけの現場でした。
楽しかったーーーーーー!
しかもみんな、若い!若い!!!


わたし
稽古場とかで率先してムードメーカーになれるタイプじゃなくて、割とひとりでスマホいじってるタイプの人間なんですけど、
なぜか意外とみんな
「なみおさんは話し掛けやすい!」て言ってくれるので嬉しかったです。えへへ。

{F94F8E76-F96F-4BCB-97E9-EDB3196A36CD:01}

わたしが演じた立原冬ちゃん。
裏設定で、シベリアで死んだことになってるんです(笑)
二作連続で、冬にまつわる名前で、吹雪の中死ぬなんて不思議ですね(笑)

{A79239F6-BC2D-441F-8D2D-05977DE44F60:01}



そう、これかシベリア(笑)
カステラにあんこor羊羹が挟まったハイパーカロリーな子。恐ろしい子!!!

{43F9EC2C-2165-4380-8FCC-B24EA155F1E2:01}

今日の打ち上げでは、
途中までみんなで映像をみましたの。
やっているあいだは客観的にみれないから、映像としてみると、照明等に演出細川さんのこだわりを感じますね~


{F431078C-4A70-413D-B5F7-8B6A8490E8E7:01}

そして公演中は終演後に
握手&サイン会がありました。
公演のチケットを買って観に来てくださるだけでも嬉しいのに...物販も...
たくさんの方にお越し頂き
本当にありがとうございました(´;ω;`)!

でも、ひとりひとりとゆっくり話せたから
今回の話や誤人の話、GO,JET!の話とかアニメの話とかギャルゲーの話とかAKBの話とか(笑)
いろーんな話が出来て楽しかったです。

差し入れや素敵なプレゼントもありがとう。

{17730D22-BCDE-44E9-8D19-868359960FAA:01}

サインするの楽しかったなー!
今日ね、物販写真いただいたから描いてみた(笑)



共演者でもね、
頑張り屋で元気をたくさんくれるあんなこと一岡杏奈ちゃん
{34F9039F-BBF1-4571-87C8-DE2C00103893:01}


声も姿もが可愛すぎるれなちぃこと凪沢怜奈ちゃん

{AA637BCB-8EBC-40A7-867D-37719D9F1AAB:01}

千秋楽の芝居は鳥肌立った!かなちゃんこと田畑圭南ゃんがね
{CF6AC2A3-FD05-479A-8C08-F38F19994D84:01}

なみおブロマイドをなんと自費で買ってくれた可愛い子達なのです。
みんな本当に愛おしくて。
みんな努力家で。

お芝居にまっすぐ向かい合うみんなから
なみおも沢山沢山、学ぶことがありました。


またひとつ、素敵な芝居に出逢えて幸せでした。


ねーねさん...
めっちゃSDNのとき好きやってん...
舞原鈴ぴょんもいつもね、稽古中一緒に夜ご飯たべてた!

{5EA74983-6F23-42BF-BE73-4949B239891B:01}

{9FD921E5-AF67-42CC-B4CB-EE581DDD11B6:01}


そして空美夕日、ユイそのもの(笑)
なんか話してみたらまゆゆに憧れてSKE入ったんだと!!ほんっっっっとに良い子です、空美夕日。

{A773B211-DEA9-455E-B8A6-61C35FAD8900:01}

1930年組。花と千代。
時代らしさを出すとキャッキャすることを共存させるのに、みんなで苦労したね。
でも2人、大好き\( ˆoˆ )/
2人と一緒でよかった。



そして主役みちこ、古橋舞悠。
{114BC2A5-7A17-4C75-B806-F61A1DA122E8:01}

舞台に来てからの
彼女の役への入り込みはすごかった!
完全に落とし込んでいた。

ほんとはおもろい子で(笑)!
座長として、みんなを明るく引っ張ってくれました。ありがとう!!!



舞台って
いろんな時代に出逢えるじゃないですか。
それが好きなんですよね。

今回ならば、
わたし立原冬は1930年代後半のクリスチャンの女学生。


1930年代後半になにが流行ったのか、
どんな映画が作られたのか
戦前のクリスチャンとはどうだったのか
そこから戦中戦後プロテスタント教会についてとか
クリスチャンからみたダーウィンの進化論の否定とは。


自分にはまだまだ知らないことがたくさんあって
。調べることしか出来ない。
この役に出逢わければ、知らなかったこと、考えなかったことがたくさんある。



いろいろとキリスト教について調べていてね

冬さんの生き様にぴんときて
日々心にとめていたのが



「私たちは、恐れ退いて滅びる者ではなく、信じていのちを保つ者です」という聖書の言葉。


信じる道のため、世界の子供たちを助けるべく戦後は海外に飛び、最後は極東で亡くなった冬さんは、きっとこの言葉を胸に厳しい環境に身を置いたのではないかと。





なんて思いを添えて
日々、十字を切ってステージに向かっていました。

さて、ということで!
立原冬のみたせかいの幕を閉じたいと思います。



御来場いただいたすべての皆様
そして立原冬ちゃん!
ありがとうございました。


なんかやる(仮)
も着々と?!進んでおります。

よかったら花奈澪監督による予告ムービーも観てくださいw
ハリウッド映画かよww





なみお