来月のおススメコーナーです!!

まずはお料理から

・そら豆姿焼き

そろそろ竹の子からバトンタッチかしら。
さやごと焼いて熱々のホクホクを粗塩でどうぞ。

・春カツオサラダ仕立て

カツオの皮目を焼いてたたきにします。
たっぷりの春野菜と共にポン酢ドレッシングでさっぱりとお召し上がりください。

・じゅん菜冷たい茶碗蒸し

4月中旬頃から
冷製茶碗蒸しに季節のじゅん菜をトッピング。
多めのおろし生姜で爽やかに。


続いてお魚

・カツオ

各地より
春のカツオはサッパリとしていて
お好みでそのままお刺身、皮目を焼いてたたきでも。
青ネギ多めの生姜醤油でお召し上がりください。
もちろん、春野菜でサラダ仕立てもおススメです!

・サザエ

各地より
つぼ焼きでもお刺身でも良いですね。
生でしたらコリコリとした歯応え、つぼ焼きならサザエのお出汁をお楽しみください。

・生トリ貝

各地の内湾
生のトリ貝はミルキーで旨いですよ!
ここ数年は大きさや量が減少気味かな。黒い部分がはがれやすいので気を付けて下ごしらえを。

・アオヤギ

千葉、北海道など
バカガイなんて呼ばれておりますが、
独特な香りとシコシコ歯ざわりが何とも言えません。
わさび醤油でどうぞ。

・ハタ
千葉、各地より
いろいろな種類があるハタですがしっとりと美味。
ポン酢、わさび醤油などでお召し上がりください。

最後はお酒。

春のお酒が集まって来ています。今年の出来はいかがでしょうか?
お好みをお伝えいただければおススメをさせていただきます。

気候が良くなって来ましたら
生ビール、ハイボールですっきりと。

 

先月ご報告させていいただきました愛孫(風花タン)。

 

なんと2月中旬にオーストラリア(メルボルン)に行っちゃったんです泣
長男の野郎!俺たちの風花タンを勝手に連れて行きやがって!(ひどい言い草)

じぃじとババア、いや失礼、ばぁばは淋しくて淋しくて毎日、

涙を落としながら畳のささくれをむしって過ごしております。
しょっちゅう写真が送られて来ますが「あれ?これ旅行に行ってんの?」って感じの写真ばかりで

なんだか楽しそうですね(棒読み&嫉妬)

ちゃんと仕事してんのか?今度はそっちが心配になって来ました。
あ~あ早く風花タン帰ってこないかな~(自分勝手)。

畳のささくれもむしり切ってしまったのでここらで気分をかえましょう。

今回のカーズタカ通信は、花見鮨を支えてくれているアルバイトの皆さんをご紹介します!
急な気分転換!

孫ロスによる情緒不安定が治まっていないのがモロバレですが、張り切って参りましょう!

花見鮨は日本、韓国、中国からの代表選手で編成されています。

●日本代表【横綱】亮子ちゃん
もう学生時代から6~7年働いてもらってます。
花見鮨の事なら酸いも甘いもカーズタカが知らないことまで何でも知っています!!
彼女は高輪神社の娘さん。昼間はきちんと禰宜(ねぎ)さんしちょります。

●韓国代表【大関】セヨンちゃん
11年くらい前に働いてくれていた初代韓国人アルバイトのスンスンちゃん。
そのスンスンのお父さんの取引相手の娘さんがセヨンちゃん。

カーズタカが仲良しの明治学院大学の先生に紹介してもらいました。

スンスンから話を聞いていて入学したら花見鮨でバイトをしたかったそうです!!
かわいらし~こと言うじゃない!ソウル出身の良く働きよく食べ良く笑い良く気が利くかわいい子です。
2年目です。日本語は完璧です。

●日本代表【小結】森くん
我が姉の取引先の息子さん。
今年に入って主軸アルバイト3名が卒業!

人材不足の折に姉が森くん父さんに頼んでくれて父親命令にて花見鮨へ。
だいぶ慣れて来ましたがまだまだ2ヶ月目。これから期待の新人さん!

最年少19歳!!日本大学でスポーツ心理学を学んでいます。

●中国代表【小結】李くん
「りっくん」と呼んでいます。
セヨンの紹介で来てもらった1ヶ月半目の超ルーキー!

やはり明治学院大の2年生の学生さんです。
車が大好きでちょいと前のフェアレディ―Zの改造車に乗っています。
車の話をしだすと止まらずしゃべりっぱなし。運転には気を付けてね~!

りっくんは慎重派の理論派。
ひとつひとつの事をしっかり確認を取りながら仕事しています。
素晴らしい!んですが、忙しい時は「任せるから聞かないで~」なんて笑。
最初の頃、まかないの時に「このおかずの時は中国ではお米は食べません」とかたくな。
鬼嫁、改め鬼婆、改め鬼ばぁばも困惑していましたが、

「日本のご飯の食べ方だから気にせず食べろ~!」とねじ伏せておりました。
この頃は慣れたのかいっぱいごはん食べて帰ります。
彼も日本語は完璧です。

以上が、レギュラーメンバーですが
その他にも数名、スポットで入ってくれる人達がいます。

明るく楽しく旨い店!を目指して花見鮨はこれからも従業員一同スクラム組んでガンバっていきます。
皆様、よろしくお願い申し上げます。

P.S まだまだアルバイト募集中です。ご紹介をお願いいたします!

未来の鮨屋はロボットアルバイトが握って接客して配膳して予約とって…

ってことになるのかなぁ と戦後間もない小学生並みの想像力で

この先を想像するカーズタカでございました。

来月のおススメコーナーです!

まずはお料理

・焼き竹の子

引き続き竹の子をどうぞ。
半分に割った竹の子を焼き、粗塩でどうぞ。
ホックホック&トウモロコシの様な香りをお楽しみください。

・春かつを サラダ仕立て

中旬ごろからカツオが出て来ましたら。
たっぷり春野菜と合わせてポン酢のドレッシング、煎りゴマと。

・白魚の茶碗蒸し

白魚の香りと、ポン酢のあん、青のり、
浅月、もみじおろしなどをお楽しみください。


続いてお魚

・ホタルイカ


富山湾~北陸地方より
茹でて真っ赤になったホタルイカを
わかめ、青のりなどと一緒に。
土佐酢、酢味噌、お好きな方でお召し上がりください。

・サヨリ

各地より
出世魚のサヨリさん、実は腹黒(笑)。
おなかの中は黒いが味は旨い。
細切りで青ネギと和えて生姜醤油で。
皮を焼いて塩&レモンでいくのも良いですね。

・カツオ

初カツオ、春カツオ出て来ましたら是非!
サラダ仕立ても良いですし、皮目を焼いて生姜醤油でも。

・赤貝

三陸、瀬戸内など
寒い時期は貝が旨くなりますね。
赤貝も春までが旬なので是非。
しっとりかつ絶妙な歯応え。
ヒモも旨いです。

最後はお酒。

日本酒は生酒が増えて来ます。春酒到着!
さっぱりと軽いモノが多いですが、お好みでどうぞ。
温かくなって来たらまたビールが旨くなりますね(一年中旨いか笑)!
肴に合わせて、お好きなモノをお選びください!
 

先日、フラッと100均に立ち寄ったんスね。
なんだか騒がしいなと思ったら、近年まれに見る【駄々っ子】。
床に寝転がり大泣きしながら「どっぢも゛欲じい゛の゛~!!」をリフレインする男児。

保護者の自称【先生】も困り果て、「あっくん。先生1つしか買えないよ。2つはダメ。」を
ぶっ壊れたロボットのように繰り返す。

一向に解決に向かわない押し問答を眺めながら、
『100均のおもちゃなら2個買ってやりゃあ良いじゃん』
なんてよそ様のお宅の教育方針を無視した【お孫ちゃん溺愛猫かわいがりジジイ】モードに。

一歩も引かない駄々っ子男児、「白も茶色も欲じい゛の゛~!!」

ん?なんて?

しばらく観察しているとどうやら、白の荷造り紐と茶色の荷造り紐が欲しいらしい。
なぜその年でそんなものを泣き叫んでまで欲しがる?
謎は多いが、彼がどう成長するのか将来が楽しみだ。
『良い駄々、見せてもらったぜ』と心の中で呟きながら何も買わずに100均を後にしました。

お孫ちゃんカワイイモードど真ん中のカーズタカ、
先日、千葉は勝浦で開催されている【かつうらビッグひな祭り】に孫の風花タンと行ってきましたよ。

長男のオーストラリア転勤に妻子もすぐに合流する予定でしたが、
風花のビザが未だにおりてない状況で、今現在も宙ぶらりんのままなんス。

3月なんてとっくにオーストラリアに渡っている予定だったので
じじい達はお孫ちゃんのひな人形などは買っておらず(初節句)。
そこで鬼嫁(孫誕生で鬼婆に昇格)の提案で、【かつうらビッグひな祭り】に行こう!
と相成りました。

このひな祭りは2/22~3/3で開催しているので、2月23日、24日の連休で計画実行です。
宿泊先は房総カントリーのロッヂを予約。

朝10時過ぎに出発すれば渋滞にもはまらないでしょう、と10時半過ぎに出発~!
順調な滑り出しでしたが、首都高手前にてカーズタカの携帯忘れが発覚しふり出しに戻る。
奄美旅行でもやりましたが、ホント困ったもんです(お前だ)。

気を取り直して高速に乗りましたが、フクチが「高速死ぬほど混んでない?」と。
は?だって下りの方向だぜ、大丈夫でしょなんて言っているうちにあれよあれよと渋滞に。
海ほたるまで120分と。

でもまぁ車内は「着いたら勝浦タンタンメン食べよう!!」などと言ってノリノリでした。
やっとこさ勝浦に着きましたが、行く店、行く店、これまた大渋滞の激混み。
腹ペコ状態でタンタンメン屋探し。『もう別にタンタンメンじゃなくていいじゃないか』と
言いかけたその時、なんとか入れたお店で勝浦タンタンメンにありつけました。
よーし、チャージ満タン!ひな祭り会場へGO!ゲフー!

町は狭いので歩いていると至る所にデカいひな壇が現れます。
神社仏閣、町中の商店、郵便局にも飾ってあります。これぞまさしく町おこし。

メイン会場のひとつ、遠見岬神社の60段の石階段には約1,800体のひな人形が
ずら~っと飾ってあります(圧巻)。
下から写真を撮るのにこれまた大渋滞。途中であきらめてもう1つの目玉会場、
勝浦市芸術文化交流センターKüste(キュステ)に移動。
ここは有料ですが、ホールの至る所にひな人形。メインは8,000体が飾られた25段特設ひな壇!
お嫁ちゃん&鬼嫁もここが一番感動したそうです。

ワタクシは3男チョビ男(犬)のお世話係だったのでホールには入れず見れず泣
風花タンはまだ訳が分からずアバアバ言っているだけでしたが、無事、ひな祭り完了!

明日は絶対に渋滞回避でスムースに帰るぞ!と宿泊先の房総カントリークラブ(ゴルフ場のロッヂ)に向かいます。
メンバーなのでゴルフはやらなくても夕食と宿泊だけの利用ができます。

ゴルフ場の方のでっかいお風呂にゆったり入りたかったのですが、
押し押しのスケジュールの為、間に合わずロッヂのユニットバスで我慢。

翌朝、朝食はゴルフ場のレストランでいただきますよ。
周りはゴルフウエアに身を包んだ方ばかりで、
平服&乳母車の我々は若干肩身の狭い感じです笑。

そんな中、風花タンがウェイトレスのお姉さま達に「かわいい~!」なんて
きゃあきゃあされているのをニヤニヤ鼻の下伸ばしているカーズタカ。
鬼嫁は目ざとく見つけて「おいおやじ、あんたじゃねぇからな」と刺してきます。ヒッ!

帰り道、少し時間があったので昨日入れなかったゴルフ場の風呂のリベンジで、
道の駅近くの温泉で朝風呂を堪能。
道の駅では野菜や店に飾るお花を仕入れて帰ってきました。
そのまま店で明日からの仕込みをして只今カーズタカ通信執筆中です(疲れた)。

1日長くて疲れたワン!3男チョビ男もお疲れでイビキかいて寝てますわ。

いや~疲れた疲れた。

image

image

本日も17時より営業!

そらまめ豆腐始めました!
そらまめを裏ごし滑らかに仕上げております。

煮イカもおススメです。
ヤリイカの小ぶりなものをしっとり柔らかく煮ております。
おつまみはゲソをおなかに詰めて。
印籠詰めはおなかにシャリを詰めて。

振り柚子で良い香りをまとわせております。
ぜひご賞味ください。

#花見鮨
#目黒
#東京
#お寿司
#お鮨
#鮨
#寿司
#ディナー
#江戸前
#江戸前
#江戸前寿司
#グルメ
#イカ
#ヤリイカ
#煮イカ