こんにちは。

奥井まゆです!

 

 

先日、個人セッションを

受けさせていただきました。

 

 

元KADOKAWA出版

現役書籍編集者

また、出版コーチもなさっている

渡邉 理香さんラブラブラブラブからです!

 

 

なぜ今回、出版コーチの

個人セッションを受けたのか?というと

 

 

おすましペガサス客観視ができる人からの、

現時点で「わたしをどう思うか」のコメントが欲しい

 

おすましペガサス自分の第一印象と、実際の乖離を知りたい

 

おすましペガサス今後の発信の内容について、具体的な言葉の片鱗が欲しい

 

 

出版個人セッションだというのに

以上を求めて会いに行ってきました(笑)

 

 

●渡邊さんが、

一度リブログしてくれて、

その存在に興味が!

 

 

以前渡邊さんが、

この記事<女性がビジネスをするときに疲れない方法>

リブログ<なんかね、力抜いていくよ>してくれました。

 

そしてそれをわたしがリブログ<自分の中の女性を癒す時代>w(連鎖)

 

 

大手で働くって、

想像以上に<男性的>だと思っていて。

これは、差別でもなく、

実際バリキャリであればあるほど

そういう状況になってしまうことって多いと思うんです。

 

だって、まだまだ会社は縦社会。

 

女は縦社会って、結構しんどいと思う。

横に繋がりたがるから。

(それはそれで、あとで解放しないとしんどいんだけどね)

 

そんな大手でお仕事していたんだけれど

面白さ、自分自身のことを見つめて

独立なさったストーリーが書いていて

本当に心底<この人とお話しして見たい!>と思ったんです。

 

 

●楽しい嬉しい!を

しっかり拾ってくれる楽しい時間に!

そして、発信改革へ!

 

実際お話ししていて思ったのは、

渡邊さんのビジネス時に男性的視点と

女性的感覚っていうのが、

とってもバランスがいいこと。

(わたしが言うのもなんなんですが)

 

わたしは、

間違いなく発信によって

人生が変わったんですけれど

 

今後見えてなかったステージがあって、

それさえも

発信することで見えてくるな!

ってことを改めて確信。

 

 

ただ、もっと必要なものは<続けること>

<発信をし続けること>だった。

 

辞めない。

波があってもいいから、続ける。

 

それが間違いなく

人生を彩ってくれるきっかけになる。

そんなことを教えてくれました。

 

 

さらに一番大きかったのは、

 

いろんな角度で

 

「こんな発信は?」

「このブログだと、こんな風に第一印象を感じる!」

「こんな人が来るブログだと思う」

 

女性の感性を生かしながらも、

超絶客観視で言語化してくれる!

 

ビジネスをする側としては、

この言語化がありがたいのですね!

 

 

「なんとなくこんな感じ」をしっかり

言語をしっかりしてくれるとこちらも認識できるから。

さすが、出版編集者様…

レベルが違うぜ…!!!!

 

 

わたしの場合は、

・バリキャリの方にも向いている

・ミリオネアの教養って視点が他にない

 

などなど、

差別化に繋がりそうなことを

具体的にアドバイスいただいた。

 

これってすごく大切で、ここでの認識で

 

新しい人につながる

きっかけを改めて想像できる!

 

想像(認識とセット)できれば、発信も変わる!

発信革命であるのだ〜〜〜!

 

 

 

●男性と女性のビジネスは、

間違いなく違う!

それを認めよう!

 

さらに突っ込んでちょっとだけ

ビジネスのトークもw(この時点でもう雑談w)

 

 

例えば、女性も男性のように

ブログには、一貫性を持った方がいい?

ビジネスを始めるにあたって、ペルソナって持つもの?

 

など、お話しさせてもらいました。

 

 

が、

 

 

それって、

1900年代の頃の文化だよねw

てことは男性性のほうが

優位だったときの時代の話、みたいなw

 

表に出したら

喧嘩売っているんじゃないかなwと

思えることまで正直に話せましたw

 

 

喧嘩は売ってないよw(誰にもねw)

 

 

でもさ、本当に正直、ペルソナとか一貫性とか

もう時代遅れ感あるんじゃないかな、って思っていたんだよ…

 

 

てか

 

男かっ!みたいなw

(ここも感覚なんだけど!)

 

 

だって、これね、自分不在になるんだよ。

 

相手次第になるし、

自分の多面性を否定しかねないんだよ。

(そもそもね、人は誰しも、多重人格です。

脳科学勉強していれば、当たり前なんだけど

これを否定した時点でかなりしんどくなるんだよ!)

 

 

でも、なかなか言語化できなくってさ。

 

正直に話せるって、

本当に嬉しいものです…(ほろり)

 

●改めて出版について思うこと

 

わたしはもともと本は大好きで、

小学生の時から図書館に入り浸っていた。

 

 

出版したいのか?というと

今何と無く、そこまで見ていない、

正直それが本音でした。

 

曖昧なのです、出版に対しての気持ちは。

(もちろん出版社さんとのお仕事は

拾ってもらえるか?もだけど

本当にしたかったら、

今すぐ企画書とか書いてる!笑)

(なんで個人セッション受けたって話になるやんw)

 

でも、今回

渡邊さんに会うことによって、

自分の気持ちが

「出版する」に

情熱が向かわない理由が明確化した。

 

 

わたしがなりたいのは、

「○○になる」だった。

 

 

出版が目的地じゃなかった。

 

これは

渡邊さんに会いに来なかったら、

わからなかった。

 

このビジョンをくださった、

渡邊さんには感謝しかないです。

ありがとうございました!!

 


 

出版したい人、

自分を客観視してもらいたい人(それも感性豊かな視点で!)

ぜひ会いに行ってみてくださいね!

 

 

ちなみに、わたしが受けた個人セッションはこちらです〜〜〜ラブラブラブラブラブラブ

【出版相談・個人セッション】

https://ameblo.jp/rikir-hohoho5209/entry-12406682187.html

 

 

 

 

次回イベント

image

11月11日開催ラブラブ

 

公式サイト

@GUESSLAB

 

 

女性のための秘密の図書館

オープン中音符

人もお金も魅了する「私」になろうドキドキ

 

LOVE&MONEY通信

限定コラム・特別音声<ゲスラジ>音符

メニュー先行案内配信中


登録はこちらからでも!

 

ゲスマガ

女を目覚めさせて

脳心理学で人生を変える方法

5ステップ配信中!

 

ご提供メニュー

脳心理学を使って

<今>から人生を、フルモデルチェンジ!

自分の人生を創る♡

自分らしい働き方を伝えています!

そのほか提案中メニューまとめ

 

 奥井まゆの自己紹介

 

 人気のブログ記事 

 

 お客さまの声