言行一致出来てないからこそ… | 蓮華の笑顔で花道を飾る!

蓮華の笑顔で花道を飾る!

日常の思いの言語化習慣

ありがとうございます😊


千葉市緑区は秋晴れ。


ただ、寒暖差がキツいです。


疲れというものが、遅れてやってくる。しかも、累積されていくということに気付きました。


割と若く思われがちでしたが、年齢は年齢らしいです。


こうしてブログも蓄積していくと、ブログがご縁でご葬儀のご依頼をいただくこともあります。


そう考えると、言行一致していないと、嘘をついてていることになりますから、引き締まる思いです。


駄菓子菓子❗️


言行一致していない事を自覚して、それに向かう努力の方が尊いように思えます。


そして、言行一致していないからこそ、他の人の言行一致していない事に対して、大らかに寛大になれる。寄り添う事ができる。


正義の反対はもう一つの正義。


正しさは時に人を傷つける。


山の頂上に1人辿りついた時、これから登ってくる人を見下ろしたとします。


そこから見下げる事で、自分の優位性を愉しむのか?


素知らぬ顔で、1人下山するのか?


それとも、登り口まで降りて、もう一度一緒に登るのか。


もちろん、日常はそんなに生易しいものではない。


ただ、目指す姿がどこにあるかといえば、


僕は「やれやれ」と言いながら、ふもとまで降りていく道を選ぶ。


もし、それが無駄な行為だったとしたら…


それをネタにブログを書きます❗️


全ては必然、必要、ベスト❗️


正直。ここ数年で1番の疲労ですが、


今日も書くことが出来ました。


言行一致にはほど遠いけど、そこにある価値を発見していく道を選びます。


ありがとうございました😊


蓮華の笑顔で花道を飾る!


「ほめ達!」公式サイト - 一般社団法人日本ほめる達人協会

 

930