さぁ、幸せになろう | 花実*物語 〜羊毛フェルト作家花実の気ままブログ〜

花実*物語 〜羊毛フェルト作家花実の気ままブログ〜

相模原、横浜で活動する手芸作家です

*横浜線鴨居駅5分
語りカフェKeiにて作品を委託販売中です✨

*2015年〜
都筑区にあったリサイクルショップじじにて委託販売を経験。そこで出会った人々との交流の中で感化され作品を作るようになりました。

幸せってなんだろう?



どんな色?


どんなかたち? 







*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* 。



お久しぶりの花実物語ですニコニコ


しばらく自分の納得のいくものが作れなくてしばらく更新できてませんでしたが、少し何か掴み始めたような。

そうでもないような。



画像のマスコットは、幸せを運ぶ妖精か何か?のイメージで作った「ハッピー」です。


私は手芸作家として何ができるのか何がしたいのかについてずっと考えていました。そして、たどり着いた先の一つのキーワードが「幸せ(ハッピー)」でした。



幸せって何かについて調べていたら、

「心の状態」であるとの記事を見ました。


人生は苦しく辛いこともあり、その中で幸せを感じることもある…。


たしかに、苦しくて辛くてその状況で頑張り続けた先に幸せを感じられるのかもしれません。

でも、なるべく、いつも幸せでいたいと思いますよねにやり



つまらないことでイライラしたり、

それで人に優しくできない、心の余裕がない、誰も助けられない、

そんなのは嫌だと思います。


まずは、自分が幸せになること。


それが、周りを幸せにするために一歩なのではないかと気づきました。


そして、より幸せになるには、幸せを周りに分けること。



幸せになる方法の多くは周りに幸せを分けることで成立します。


例えば

・寄付、募金

・感謝する

・他人のためにお金や時間を使う

・他人を助ける

・人に親切にする

など。


そして、その行動は、自分に返ってきて心の豊かさ、幸せをもたらしてくれるそうです。



幸せになるための条件には、

まず心の豊かさ

が挙げられると思います。


普段から心を豊かにするための行動を意識すると、幸せになりやすいかもしれませんねニコニコ



幸せを世の中に循環させること。



それは、世界の貧困、争い、飢餓、差別、

自殺、いじめ…

さまざまな問題を解決するための一番の方法ではないかと私は考えました。


まずは自分が幸せになること。


小さな一歩はやがて大きな一歩になる。


そこから始めましょう照れキラキラ






#花実物語#花実フェルト#幸せ#かわいい#羊毛フェルト#妖精#マスコット#needlefelt #happy