さて、豊橋で「こだま」から下車し、名古屋方面行きの快速列車に乗り換えます。

313系で転換シートなので、快適かと思いきや。。。
平日の昼ということで、それほど混んでないかと思ったら甘かった!
入線してきた列車は、立っている人もちらほら。
豊橋で大部分の乗客が入れ替わるかと思ったらそんなこともなく、まさかの立ち席かと諦めていましたが、幸い通路側の席で一つ座ることができました。
シートは快適ではありますが、やはり18きっぷの季節は侮れないです。
それでも、隣に座っていた人が途中で降りたので、なんとか窓側をゲット。
まあまあ、快適な1時間でした。

名古屋に来たからには、なごやめし。
ということで手軽に食べられる味噌カツを選択。

 

知らない土地で、美味しいものを食べるには、あらかじめ調べておくことと、時間の余裕が必要となります。

最初から、ここで食べたい!というお店については、食事はピークタイムを外すこと。

具体的には、ランチであれば11時前または14時以降。ディナー時間帯であれば、17時前にはお店に入るように心がけています。

それであれば、そんなに待たず、ゆっくりと食事を堪能できます。

一人旅であれば、時間が少々ずれていようと関係ないですからね。

また、カフェ系であれば、午後は一般的に混むので、開店時間を調べておいて、開店早々の時間か閉店間際に行くようにしています。

 

ただ、今回は、食べることよりも鉄道の時刻を優先したこともあって、名古屋着が11:30ごろとなり、既にランチタイムが始まっていました。これからお店を探すとなると、12:48発の特急「ひだ」の発車を気にしながらの食事となってしまい、ゆっくりできません。

数年前に何度か名古屋へ出張したことがあり、味噌煮込みうどんや味噌カツ、モーニング等々は実は充分に堪能していました。

そのため今回は、初めてのお店を探したり、並んだりということはせずに、一度行ったことのあるお店で味噌カツを食べることにしました。

しかし!お店の前に行くと長蛇ではないものの行列が。。。

まあ、なんとかなるだろうと思い行列に並び、味噌カツを堪能しました。

 

ここでは、お店とタイアップしているわけではないので、店名は書きませんが、写真だけ。


味噌カツを堪能した後、ホームに上がったら、HC85系が入線してきました!

ハイブリッドの気動車ということで、どんな乗り心地か楽しみです。

 

ということで、次回へ続きます。